ファーマコゲノミクスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ファーマコゲノミクスの意味・解説 

ファーマコゲノミクス【pharmacogenomics】


ゲノム薬理学

(ファーマコゲノミクス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/29 12:50 UTC 版)

ゲノム薬理学(―やくりがく、Pharmacogenomics,PGx)とは医薬品の作用に患者個人の遺伝的性質がどのように関与するかを研究する学問領域である。日米EU医薬品規制調和国際会議(ICH)では薬物応答と関連するDNA及びRNAの特性の変異に関する研究であると定義されている[1]。近年ゲノム科学が大きく進歩し、2003年にはヒトゲノムの解読が完了した。遺伝子には各個人によって若干の差があり、遺伝子多型と呼ばれる。中でも注目されているのが一塩基多型(SNP)と呼ばれる形式の多型であり、全ゲノム中において非常に数が多いため、薬物反応性や疾患罹患性についても何らかの関与をしているのではと期待されている。ある遺伝子の変異が薬効に影響を与えることが分かれば、患者に薬物を投与する前に遺伝子を調べることでその患者の体質に合わせた投与量に調節することができ、有効かつ安全な薬物治療を行うことができるようになる。これはいわゆる個別化医療と呼ばれるものであり、特に薬物の体内動態に影響を及ぼす薬物代謝酵素や薬物トランスポーターなどをコードする薬物動態(PK)関連遺伝子や薬力(PD)関連遺伝子の解析が進められている。




「ゲノム薬理学」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファーマコゲノミクス」の関連用語

1
薬理ゲノミクス デジタル大辞泉
100% |||||

2
薬理ゲノム学 デジタル大辞泉
100% |||||

3
ファーマコジェノミクス デジタル大辞泉
100% |||||






ファーマコゲノミクスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファーマコゲノミクスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲノム薬理学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS