ビリー・ホリデイとの邂逅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ビリー・ホリデイとの邂逅の意味・解説 

ビリー・ホリデイとの邂逅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 09:41 UTC 版)

奇妙な果実」の記事における「ビリー・ホリデイとの邂逅」の解説

やがてこの歌はグリニッジ・ヴィレッジナイトクラブカフェ・ソサエティ英語版)」の支配人バーニー・ジョセフソン(英語版)の聞き知るところとなり、当時そのクラブ専属歌手として働いていたビリー・ホリデイ紹介されることとなる。あまりにも陰惨な詩なので、ビリー最初に唄った時は失敗した思ったという。唄い終わって初め拍手一つ無かったが、やがて一人の客が拍手し始めると、突如として客席全体割れんばかりの拍手包まれた。クラブ支配人バーニー・ジョセフソンはすぐにこの歌のもつ力を認めビリーに対してステージは必ずこの曲で締めるよう説得した。彼女が唄い出すまさにその瞬間ウェイター仕事一時中断し、クラブ照明はすべて落とされる。そして、ピンスポットライトが1本、ステージ上の彼女を照らし出すイントロの間、彼女は祈り捧げるように瞼を閉じて佇立するのである黒人虐殺日常茶飯事であったこの当時、それを告発する歌を黒人女性唄うのはあまりにも危険なことであったが、ビリー1939年からこの歌をレパートリー加えステージ最後には必ずこの曲を唄うようにさえなる。この歌はやはり黒人であったために非業の死遂げた父のこと(肺炎患った病院入れてもらえなかった。しかも其処南部都市中でもとりわけ差別激しダラスであった)を彼女に思い出させ、それ故にこそこの曲を唄い続けなければならないと彼女に決心させたとビリーは後に語っている。ビリーと「奇妙な果実」の名はますます広く知れ渡るようになり、ついにはタイム』誌の取材までやって来るようになり、ビリーは同誌に初め写真掲載され黒人となる。 ビリー自伝の中で自分作曲に関わったと主張しているが、実際に作詞者であるルイス・アレン作曲1人行なったことが明らかになっている。ビリーはこの曲を録音したいと当時契約していたコロンビア持ちかけるが、その内容ゆえに会社からは拒否されてしまう。しかしカフェ近所レコード店店主ミルト・ゲイブラー運営するインディー・レーベル「コモドア」での録音願い出たところ、コロンビアからOK出たので「奇妙な果実」他3曲をレコーディングし大ヒット記録する(「コモドア」では1944年にもレコーディング・セッション行なっている)。「奇妙な果実」は知識人層からの評価高く、彼女の名声がこの曲によって確立されたことは疑いようがない。この曲の人気によって彼女はその特長生かした曲、すなわち愛をテーマとしたスロー・バラード数々録音するようになった(「奇妙な果実」は明らかにラヴ・ソングではないが)。

※この「ビリー・ホリデイとの邂逅」の解説は、「奇妙な果実」の解説の一部です。
「ビリー・ホリデイとの邂逅」を含む「奇妙な果実」の記事については、「奇妙な果実」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビリー・ホリデイとの邂逅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビリー・ホリデイとの邂逅」の関連用語

ビリー・ホリデイとの邂逅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビリー・ホリデイとの邂逅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの奇妙な果実 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS