ノースレインボーエクスプレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 日本の列車愛称 > ノースレインボーエクスプレスの意味・解説 

ノースレインボーエクスプレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 06:35 UTC 版)

ノースレインボーエクスプレス (North Rainbow Express) は、北海道旅客鉄道(JR北海道)が1992年(平成4年)から2023年(令和5年)まで運用していた鉄道車両気動車)で、ジョイフルトレインと呼ばれる車両の一種である。性能面からキハ183系に属し、5200番台を称する。


注釈

  1. ^ 1992年7月の3両による暫定編成ではラベンダー・ライトグリーン・ブルー[2]
  2. ^ 翌年(1993年)春に三沢駅折り返しは取りやめとなり、弘前駅行きに変更された。

出典

  1. ^ a b c 特急ニセコ号運転における取り組みを紹介します!” (PDF). 北海道旅客鉄道 (2019年7月16日). 2021年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月24日閲覧。
  2. ^ a b 『鉄道ジャーナル』通巻316号 16頁
  3. ^ a b c d e 佐藤巌「JR北海道 キハ183系5200番台 "ノースレインボーエクスプレス"」『鉄道ファン』第33巻第2号、交友社、1993年2月1日、60-65頁。 
  4. ^ 佐藤巌「JR北海道 キハ183系5200番台」『鉄道ファン』第32巻第9号、交友社、1992年9月1日、60-64頁。 
  5. ^ JR全車輌ハンドブック 2008. ネコ・パブリッシング. (2008-8-1). pp. 643. ISBN 978-4777006663 
  6. ^ “「はこだてEXP」デビュー”. 交通新聞 (交通新聞社に): p. 2. (1992年7月25日) 
  7. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '93年版』ジェー・アール・アール、1993年7月1日、182頁。ISBN 4-88283-114-7 
  8. ^ a b 『鉄道ジャーナル』第395号、1999年9月1日、42-43頁。 
  9. ^ 特急ニセコ号”. 北海道旅客鉄道 (2021年7月). 2021年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月21日閲覧。
  10. ^ 『鉄道ジャーナル』通巻316号 13頁
  11. ^ ~キハ183系車両の運行終了~ キハ183系車両で運転される特急列車に乗ろう!” (PDF). 北海道旅客鉄道. 2022年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月13日閲覧。
  12. ^ ~「いまこそ輝け! 北のキハ183系」キャンペーン第3弾~ ノースレインボーエクスプレスのメモリアル運転を紹介します!” (PDF). 北海道旅客鉄道. 2023年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月22日閲覧。
  13. ^ ~「いまこそ輝け! 北のキハ183系」キャンペーン第5弾<FINAL>~ 36年間ありがとう キハ183系ラストラン運転” (PDF). 北海道旅客鉄道. 2023年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月22日閲覧。
  14. ^ “「ノースレインボーエクスプレス」車両が道南ラストラン”. 函館新聞 (函館新聞社). (2023年4月27日). オリジナルの2023年5月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230501091837/https://digital.hakoshin.jp/business/tourism/102730 2023年5月1日閲覧。 


「ノースレインボーエクスプレス」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノースレインボーエクスプレス」の関連用語

ノースレインボーエクスプレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノースレインボーエクスプレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノースレインボーエクスプレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS