ドイツ軍の第二次反攻、クルスクの戦いへとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ドイツ軍の第二次反攻、クルスクの戦いへの意味・解説 

ドイツ軍の第二次反攻(3月初旬〜中旬)、クルスクの戦いへ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 09:56 UTC 版)

第三次ハリコフ攻防戦」の記事における「ドイツ軍第二次反攻3月初旬中旬)、クルスクの戦いへ」の解説

3月7日南西方面軍を包囲殲滅した第4装甲軍第48装甲軍団SS装甲軍団は、ヴォロネジ方面軍側面攻撃する為にハリコフ方面に、同じ目的ケンプ支隊が、ベルゴロド方面前進開始ソ連軍西方進撃していた第3戦車軍を呼び戻してハリコフ防衛当たらせるが、側面攻撃されたことによりヴォロネジ方面軍第3戦車軍、第40軍、第69軍が撃破され、逆に包囲危機晒され壊走した。15日にはハリコフ奪還され、3月中旬にはドイツ軍ベルゴロド回復した。こうして、スターリングラード包囲以降続いていたドイツ軍南翼の危機回避され、むしろソ連軍南翼が崩壊状態に追い込まれた。 次はクルスク突出している部分攻勢をかけるべきであったが、春の泥期に入ったこと、突出北部中央軍集団冬期戦の目処がついたことによって部隊休養宣言したことなどがあり、双方軍事行動は一旦中止された。 ドイツ軍はこのクルスク突出部を攻撃するツィタデレ作戦」を5月初旬開始する事を決めていたが、延期延期続き7月からのクルスクの戦いでは十分に整えられソ連軍備え苦しみ敗退する事になる。

※この「ドイツ軍の第二次反攻(3月初旬〜中旬)、クルスクの戦いへ」の解説は、「第三次ハリコフ攻防戦」の解説の一部です。
「ドイツ軍の第二次反攻(3月初旬〜中旬)、クルスクの戦いへ」を含む「第三次ハリコフ攻防戦」の記事については、「第三次ハリコフ攻防戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドイツ軍の第二次反攻、クルスクの戦いへ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ドイツ軍の第二次反攻、クルスクの戦いへのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドイツ軍の第二次反攻、クルスクの戦いへのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第三次ハリコフ攻防戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS