ディスクライターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ディスクライターの意味・解説 

ディスクライター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 00:24 UTC 版)

ファミリーコンピュータ ディスクシステム」の記事における「ディスクライター」の解説

ディスクカード任天堂認定店である玩具店もしくはゲーム専門店設置されていた「ディスクライター」を使うことで、内容別のゲーム書き換えることができた。書き換えについては書き換えたいゲームデータ記録された「ソフトパック」という大型カートリッジ持ち込んだディスクカードをディスクライターに挿入して行われ書き換え動作設置店店員担当していた。設置台数は全国で約3,200台。書き換え料金通常1タイトル500円永谷園CMが出る『帰ってきたマリオブラザーズ』は400円と、新規にディスクカード購入するよりも安くゲームを楽しむことができたため、当時の主要ユーザーだった児童層からこのシステム歓迎された。なお、新作発売同時に書き換え開始されるわけではなく2週間から1ヶ月半ほど期間を開けてら行われていた。 前述のように市場には公式な生ディスク存在せず書き換えするためにはまずゲームソフト購入してディスク入手することになっていた。『スーパーマリオブラザーズ2』など、片面のみ用い一部市販ディスクB面初めから空いており、B面別のゲーム書き込めた。一部のディスクライターで供給されソフトにパッケージ販売された新作ゲームだけでなく、過去ロムカセット販売され作品や、ディスクライターでのみ購入できた書き換え専用ソフト存在する。またソフトによっては、パッケージ版と書き換え版で一部内容異な場合がある。 書き換えゲームの説明書はパッケージ販売用と同じものが用意され一部ゲームでは一冊100円販売、その他は無料配布していたが、後にパッケージ販売用とは異なる、2色印刷簡易版無料配布される形式変更された。書き換え版の供給されすべての説明書にはディスクカード貼り付けるタイトルシールが付属したが、のちにタイトルシールが不足したため自分ゲームタイトル名をペン書き込むタイプ白色シールの「ネームラベル」が代わりにされた。さらに、書き込み受付終了する直前には書き換え希望殺到し説明書や白のネームラベル品切れとなった店も存在した。 ディスクライターはディスクシステム衰退とともに任天堂回収される形で1993年平成5年2月中旬店頭から撤去され始め3月末には店頭から姿を消した一方でユーザーへの救済措置のため、その後同額にて任天堂本社、及び支店札幌東京・大阪・名古屋岡山)で郵送または社内持込による対応が行われていたが、経年による機材老朽化維持継続が困難となり2003年9月30日到着分を最後に対応が終了した。ディスクライターは任天堂保管され現存する最後の1台であるディスクライターが2014年平成26年公開映画ゲームセンターCX THE MOVIE 1986 マイティボンジャック』に登場した

※この「ディスクライター」の解説は、「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」の解説の一部です。
「ディスクライター」を含む「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」の記事については、「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ディスクライター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディスクライター」の関連用語

ディスクライターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディスクライターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファミリーコンピュータ ディスクシステム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS