ダライアスバースト アナザークロニクルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダライアスバースト アナザークロニクルの意味・解説 

ダライアスバースト アナザークロニクル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/06 16:25 UTC 版)

ダライアスバースト アナザークロニクル』(DARIUSBURST ANOTHER CHRONICLE)は、タイトーから発売されたアーケードゲーム。2010年12月17日稼働開始。


  1. ^ 2010年7月30日 伝説のシューティングゲームシリーズ 最新作 業務用ゲーム機「ダライアスバースト アナザークロニクル」発売決定 (PDF)
  2. ^ 縦横比16:9のワイドモニターを2機用いたもの。『ダライアスII』同様に、画面の左半分はモニターがそのまま使われているが、右半分は画面下に設置されたモニターの映像(上下反転画像)をハーフミラーで反射させ表示している。その大きさから「画面縦横比率の大きさが世界一大きいアミューズメント用ゲーム機(2011年7月27日時点)」としてギネス世界記録に申請、認定されている。
  3. ^ 同時に、筐体を模様替えするためのステッカーなどが筐体購入者に送付されたため、多くの稼動店舗で筐体の外観も黒メインから赤メインのものへと変化した。
  4. ^ ゲーム中には、Ti2とリーガ・プラティカと言ったキャラクターは一切登場しない。しかし、設置されたゲームセンターによっては、店頭のポップにイラストを使用しているのがしばしば見られる。
  5. ^ 最初期バージョン"Unlock 0"では1347エリア、"Unlock A"では2007エリア、"Unlock B"では3097エリア。
  6. ^ ただし、残機無限エントリーではスコアランキング対象外になる。またクロニクルモードにおいては、『EX』以前では残機無限エントリーではエリアが解放出来なかったが、『EX』以降はエリアのミッションに課された個々のルール(1クレジット限定、ノーミス限定など)に違反しない限り解放可能。
  7. ^ 稼動当初は、オリジナルモードではレジェンド、ネクスト、フォーミュラ、オリジンの4機体が使用可能で、セカンド、外伝はクロニクルモードの一部エリア限定で使用可能だった。『EX』以降はセカンド、外伝もオリジナルモードで使用可能となり、加えてアサルト、ジェネシスも登場した。
  8. ^ 実際には純色というわけではなく、(筐体の環境・設定にも因るが)例えば3Pの機体は緑というよりは黄緑っぽく、4Pの機体は黄というよりは若干赤みがかって橙色に見える。
  9. ^ a b c d シリーズ過去作品の自機をモチーフとした機体に共通の特徴だが、ショット発射時などの効果音には原作のものが再現されている。クロニクルモードで登場する場合、使用可能エリアではBGMやボス登場時の警告音も合わせて変化することがある。
  10. ^ 「ミサイル→レーザー→小ウェーブ→大ウェーブ→サーチオプション付き赤ウェーブ」の全5段階に変化。この機体に関しては、ショットのパワーアップメーターに示されるアイコンと実際のパワーアップの段階にずれが生じることになる。
  11. ^ 初期のバージョンではオリジン・セカンドと同じく最大60倍だったが、ブラックホールボンバーに寄って獲得可能なスコアが非常に高くなるために、後のアップデート時に変更された。
  12. ^ 形状は『G』の序盤に登場するザコ敵がモチーフ。
  13. ^ 変化時の効果音は、『G』でのキャプチャーボール発射時のもの。
  14. ^ αバーストビームを敵のバーストビームに接触させると、外見が薄青→幅拡大→更に幅拡大+薄緑→幅最大+金と変化し、威力・後述する倍率が上昇する。一度でも強化された後は、バーストが切れるまでは減衰は2段階目までで留まる。
  15. ^ 正確には、以下の表のように(16段階で)変動する。また、外伝のブラックホールボンバーによる攻撃では倍率上昇しない。
    機体最低最高
    レジェンド
    ネクスト
    フォーミュラ
    アサルト
    1倍2倍3倍4倍5倍6倍7倍8倍9倍10倍11倍12倍13倍14倍15倍16倍
    オリジン
    セカンド
    1倍4倍8倍12倍16倍20倍24倍28倍32倍36倍40倍44倍48倍52倍56倍60倍
    外伝1倍2倍3倍4倍5倍6倍7倍8倍9倍10倍11倍12倍14倍16倍19倍24倍
    ジェネシス1倍2倍3倍4倍5倍6倍7倍8倍9倍10倍11倍12倍13倍14倍15倍17倍
  16. ^ 少人数でのプレーがスコア面で不利にならないようにするため、便宜を図る仕様。
    参加人数1人2人3人4人
    倍率4倍2倍1.3倍1倍
  17. ^ 初心者向けに調整されているゾーンA・D・Hのみ、やられて次の自機が出現する際にアームを1枚だけ纏っているなどの緩和処置がなされている。
  18. ^ "31337"とは、リートという表記法で"eleet(=elite)"のこと。
  19. ^ グラフィックは、各々の最終ゾーンに対応するオリジナルモードの最終ゾーンクリア時のものとほぼ同じ。一方メッセージは、オリジナルモードでは状況の解説文だったものが、代わりに会話や報道などの台詞で構成されたものに入れ替えられており、同じグラフィックでも受ける印象が異なるものもある。
  20. ^ 生物学用語で、日本語に訳すれば「異化」。
  21. ^ なお、各星系・各エリアには名称が存在するが、それらの殆どは地名(日本の県名・市区町村名、海外の国名・州名など)・地域名・駅名・史跡名などのアナグラムになっている。例えば、星系なら「ジュクンシ星系」は「シンジュク(新宿)」、「シカオサオ星系」は「オオサカシ(大阪市)」が元ネタ、という具合。また他にも、タイトー直営店「タイトーステーション」の店舗名も「店名に用いられた地名のアナグラム+『タイテス』(タイトーステーションの略称『タイステ』のアナグラム)」という名称で登場し、エンターブレインユーズドゲームズ4Gamerなどとタイアップした星系・エリア(名称が雑誌名や関係者名などのアナグラムになっている)も存在する。またレベルについては、0から6まで7段階存在しており、タイトル画面ではその筐体におけるレベル毎のエリアの攻略率が表示される。
  22. ^ この評価はステージ構成によるものではない(公式には発表されていないが、プレイヤー間では敵弾の数・頻度や誘導レーザーの精度などに関する「内部ランク」と推測されている)ため、プレイヤーや使用機種とステージ構成との相性によっては、星の多いエリアの攻略の方が逆に易しく感じられる場合があり得る。
  23. ^ a b このルールでは、対応しない色やその敵は全て銀色・銀アイテムに変更される。また逆に、地形上に金・銀以外のパワーアップアイテムが隠されている(隠されている場所を攻撃すれば現れる)ことがある。
  24. ^ PS Vita版『クロニクルセイバーズ』では、1人プレイしかできない関係上、本ルールのみクリア不可能。
  25. ^ 集計のタイミングは日本時間の早朝なので、その時に表示が更新される。また、各筐体毎のクロニクルモード攻略率ランキングも集計されており、初期バージョンではゲーム稼動から39日目(2011年1月24日)には攻略率100%を達成した筐体が現れた。
  26. ^ a b これらはハイパージョー、ディザスタージョーと異なり、更に追加パーツを装着する。
  27. ^ この亜種は、原種や他の亜種とは異なり出現と同時に追加パーツを装着する。
  28. ^ この亜種は砲台を纏っていない上、2体同時に自機を挟み撃つ配置で出現する。公式サイトによれば、デュアルスピンはファントムキャッスルとミラージュキャッスルの本体とのこと。
  29. ^ 画面の比率の関係上、2体同時に出現すると回避が困難なため、『クロニクルセイバーズ』のCSモードには登場しない。
  30. ^ a b この亜種は、原種と違い第2形態が存在しない。
  31. ^ "GREAT THING VIOLET"の略。
  32. ^ "GREAT THING BLACK"の略。黒鯨の異名を持つ。
  33. ^ a b c 画面の比率の関係上、横向きになった際に2本の長い触手が原因で画面に入りきらない大きさである事、それによって回避が困難なため、『クロニクルセイバーズ』のCSモードには登場しない。
  34. ^ このオブジェは、稼動開始日にHey(秋葉原にあるタイトー直営店)でお披露目となり、後にタイトーステーション町田店に移転となったものである。
  35. ^ 初代『ダライアス』及び、他のシリーズ作品においてグレートシング(並びにそれに類する、クジラがモチーフのボス戦艦)に挑み、勝利することを指してこのように呼ばれてきた。
  36. ^ 『ダライアスバースト クロニクルセイバーズ』の発売日が2016年1月14日に決定”. エンターブレイン (2015年10月8日). 2015年10月9日閲覧。
  37. ^ PS4『ダライアスバースト クロニクルセイバーズ』パッケージ版が2017年春に発売決定、メーカーコラボDLCの第3弾&第4弾タイトルも公開
  38. ^ 「ダライアスバーストCS」PS4用パッケージ版の発売日は2017年3月30日。限定版にはアレンジアルバムCDの第2弾やシルバーホークのフィギュアを同梱
  39. ^ 電撃オンライン (2016年1月28日). “【週間ソフト販売ランキング TOP50】『龍が如く 極』がワンツーフィニッシュ。2機種合計16.6万本(1月18~24日)”. KADOKAWA. 2015年1月29日閲覧。
  40. ^ a b c d 株式会社インプレス (2016年1月15日). “「ダライアスバースト クロニクルセイバーズ」インタビュー 「ダライアス」の歴史を収録。音楽からコイン音まで収録した愛の詰まった集大成!”. GAME Watch. 2020年8月16日閲覧。
  41. ^ キャラアニは、それまでにも日本ファルコムの家庭用ゲームソフト(『軌跡シリーズ』など)リリースの企画に関与した事はあった。
  42. ^ 公式サイトのプロモーションビデオ「ダライアスバースト クロニクルセイバーズ TGS2015Ver.」で判明。
  43. ^ Switch/PS4『ダライアス コズミックリベレーション』が2021年2月25日発売決定”. ファミ通.com(KADOKAWA Game Linkage) (2020年10月9日). 2015年10月16日閲覧。]


「ダライアスバースト アナザークロニクル」の続きの解説一覧

ダライアスバースト アナザークロニクル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/09 00:00 UTC 版)

スチールスピン」の記事における「ダライアスバースト アナザークロニクル」の解説

星系開放時に表示される戦場記録」に登場する。『ダライアスバースト』に登場したミラージュキャッスル砲台ユニット装備しない本体部分同型の艦であり、同名ボスながらもデザイン異なる。また、スペルが『STEEL SPINになっている

※この「ダライアスバースト アナザークロニクル」の解説は、「スチールスピン」の解説の一部です。
「ダライアスバースト アナザークロニクル」を含む「スチールスピン」の記事については、「スチールスピン」の概要を参照ください。


ダライアスバースト アナザークロニクル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/22 04:49 UTC 版)

ヤズカ・タカーミィ」の記事における「ダライアスバースト アナザークロニクル」の解説

ダライアスバーストアーケード版である『ダライアスバースト アナザークロニクル』ではボス戦にて、時間切れによるボス自爆迫ってくるとPSP版同様に直線的に連なって登場する。 PSP版のものと比べて耐久度大幅に下げられている上に、移動速度撃たれる弾の速度がゆっくりになっており、性質がとても穏やかになっている。その為、本作においては厄介なお邪魔キャラではなくボス自爆が近い事を知らせ時報のような存在となっている。更に一部ボスでは一度登場するともなくボス自爆迎えてしまう事もある。

※この「ダライアスバースト アナザークロニクル」の解説は、「ヤズカ・タカーミィ」の解説の一部です。
「ダライアスバースト アナザークロニクル」を含む「ヤズカ・タカーミィ」の記事については、「ヤズカ・タカーミィ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダライアスバースト アナザークロニクル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダライアスバースト アナザークロニクル」の関連用語

ダライアスバースト アナザークロニクルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダライアスバースト アナザークロニクルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダライアスバースト アナザークロニクル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスチールスピン (改訂履歴)、ヤズカ・タカーミィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS