ショルダースルーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ショルダースルーの意味・解説 

水車落とし

(ショルダースルー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 03:06 UTC 版)

水車落とし(すいしゃおとし)は、レスリングプロレスで用いられる投げ技の一種である。ダックアンダー・スープレックスDuck-Under Suplex)とも呼ばれる。[要出典]


  1. ^ 山崎弥十朗 - JWF WRESTLERS DATABASE : 日本レスリング協会 選手&大会データベース。
  2. ^ 【インターハイ個人戦(男子)・特集】今年の目標を達成! 気持ちを切り替え、来週は世界へ挑戦…84kg級・山崎弥十朗(埼玉・埼玉栄) - 日本レスリング協会、2015年8月6日
  3. ^ 出たバックドロップ!沙保里「水車落とし」でV&リオ決定/レスリング - サンケイスポーツ、2015年12月24日。
  4. ^ a b 『スポーツ・スピリット21シリーズ(2) プロレス必殺技2001ベスト・セレクション』2001年、ベースボール・マガジン社
  5. ^ 後に両者とも両タイプのバリエーションを使用している


「水車落とし」の続きの解説一覧

ショルダースルー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 18:21 UTC 版)

ジャンボ鶴田」の記事における「ショルダースルー」の解説

この技はほとんど相手反撃にあって失敗するいわゆるお約束」的なムーブである。相手攻撃を「引き出す」ための動きだが、鶴田比較余裕のある状態で行われるため、やや不自然なのであることが多い。ブルーザー・ブロディとのシングル戦では、双方がショルダースルーに行こうとしては反撃失敗するダブルお約束」的シーン見られた。

※この「ショルダースルー」の解説は、「ジャンボ鶴田」の解説の一部です。
「ショルダースルー」を含む「ジャンボ鶴田」の記事については、「ジャンボ鶴田」の概要を参照ください。


ショルダー・スルー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 03:06 UTC 版)

水車落とし」の記事における「ショルダー・スルー」の解説

別名は肩車投げ、あるいは肩車柔道同名技の応用走ってくる相手へのカウンターでの水車落とし風の投げ技走ってくる相手に対して前屈みになり、相手勢い利用して相手背中、あるいは肩の上乗せて起き上がる同時に後方投げ飛ばす古典的な繋ぎ技であるが、見栄えが派手であるため、会場沸かせるために現在でも繋ぎ技としてしばしば使用される

※この「ショルダー・スルー」の解説は、「水車落とし」の解説の一部です。
「ショルダー・スルー」を含む「水車落とし」の記事については、「水車落とし」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ショルダースルー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショルダースルー」の関連用語

ショルダースルーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショルダースルーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水車落とし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャンボ鶴田 (改訂履歴)、水車落とし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS