コースのていりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > コースのていりの意味・解説 

コースの定理

読み方:コースのていり
英語:Coase theorem

資源配分は、法的権利法的義務などに関係なく、すべての状況で同じ配分であり続けるとする定理のこと。

コースの定理は、アメリカの経済学者ノーベル経済学賞受賞したロナルド・コースRonald H. Coase)により発見された。

コースの定理では、農家と、農家隣接する牧場において、牧場の牛が農家穀物荒らした場合を例に挙げている。このような状況下で、お互い事業継続する場合や、どちらか、あるいは両方事業をやめる場合などの資源配分や、損害賠償発生した場合所得配分などを検証している。

例えば、お互い事業継続し牧場主損害賠償責任生じた場合挙げると、資源配分変わらない所得配分は変わる。牧場主農家賠償額を支払うことにより、牧場収益減少し農家収益変わらない一方牧場主損害賠償責任生じない場合農家収益減少するが、牧場収益変わらない。これにより、損害賠償有無に関係なく、社会的収益農家牧場収益合計額)は変わらないことがわかる。ちなみに農家牧場所得配分損害賠償責任有無により変わる。

コースの定理は、取引費用存在しない前提成立するものであり、取引費用存在すると、資源配分すべての状況で同じ配分でなくなる。

関連サイト
The Problem of Social Cost - (英語)(PDF



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コースのていり」の関連用語

コースのていりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コースのていりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS