カイネチンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カイネチンの意味・解説 

カイネチン【kinetin】


カイネチン

分子式C10H9N5O
その他の名称キネチン、カイネチン、6-フルフリルアミノプリン、Kinetin、6-Furfurylaminopurine、N-(2-Furanylmethyl)-1H-purin-6-amine、N-Furfuryl-9H-purine-6-amine、N-[(2-Furyl)methyl]-9H-purine-6-amine
体系名:N-フルフリルアデニン、N-(2-フラニルメチル)-1H-プリン-6-アミン、N-フルフリル-9H-プリン-6-アミン、N-[(2-フリル)メチル]-9H-プリン-6-アミン


N6-フルフリルアデニン

同義/類義語:カイネチン, キネチン
英訳・(英)同義/類義語:N6-furfuryladenine, kinetin

細胞質分裂促進する植物ホルモン
「生物学用語辞典」の他の用語
化合物名や化合物に関係する事項:  ADPグルコース  D-アミノ酸  D-アラニン  N6-フルフリルアデニン  PTCアミノ酸  PTHアミノ酸  Rh抗体

カイネチン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 09:18 UTC 版)

カイネチン(kinetin、キネチン)は、細胞分裂を促進する植物ホルモンであるサイトカイニンの一種である。カイネチンはミラー[1]およびスクーグら[2]によって加熱滅菌したニシン精子DNAから細胞分裂促進活性を有する化合物として単離された。オーキシンが培地中に存在するという条件で細胞分裂を誘導する能力からカイネチンと命名された。カイネチンは(オーキシンと併せて)カルスの形成を誘導するために植物組織培養において、また(低濃度のオーキシンと共に)カルスからシュートを再生するためにしばしば用いられている。


  1. ^ Schwartz, Dale. “Carlos O. Miller” (pdf). 2011年11月15日閲覧。
  2. ^ Amasino, R. (2005). “1955: Kinetin Arrives. The 50th Anniversary of a New Plant Hormone”. PLANT PHYSIOLOGY 138 (3): 1177–1184. doi:10.1104/pp.104.900160. ISSN 0032-0889. 
  3. ^ a b Rungsima Wanitphakdeedecha, Walailak Meeprathom, Woraphong Manuskiatti (2015). “Efficacy and safety of 0.1% kinetin cream in the treatment of photoaging skin”. Indian J Dermatol Venereol Leprol. 81 (5): 547. doi:10.4103/0378-6323.157446. PMID 25994881. 
  4. ^ a b Sungkwan An, Hwa Jun Cha, Jung-Min Ko, Hyunjoo Han, Su Young Kim, Kyung-Suk Kim, Song Jeong Lee, In-Sook An, Sangwon Kim, Hae Jeong Youn, Kyu Joong Ahn, Soo-Yeon Kim (2017). “Kinetin Improves Barrier Function of the Skin by Modulating Keratinocyte Differentiation Markers”. Ann Dermatol. 29 (1): 6-12. doi:10.5021/ad.2017.29.1.6. PMC PMC5318528. PMID 28223740. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMCPMC5318528/. 
  5. ^ a b S I Rattan, B F Clark (1994). “Kinetin delays the onset of ageing characteristics in human fibroblasts”. Biochem Biophys Res Commun. 201 (2): 665-672. doi:10.1006/bbrc.1994.1752. PMID 8003000. 
  6. ^ http://www.kinerase.com/kinerase/science.asp?catalog_name=KCP[リンク切れ]
  7. ^ Shohat M, Weisz Hubshman M. Pagon RA, Adam MP, Ardinger HH, Wallace SE, Amemiya A, Bean LJH, Bird TD, Dolan CR, Fong CT, Smith RJH, Stephens K. ed. Familial Dysautonomia. PMID 20301359. 
  8. ^ Slaugenhaupt, S. A. (2003). “Rescue of a human mRNA splicing defect by the plant cytokinin kinetin”. Human Molecular Genetics 13 (4): 429–436. doi:10.1093/hmg/ddh046. ISSN 1460-2083. 
  9. ^ Ian M. Sussex (2008). “The Scientific Roots of Modern Plant Biotechnology”. Plant Cell. 20 (5): 1189–1198. doi:10.1105/tpc.108.058735. PMC PMC2438469. PMID 18515500. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMCPMC2438469/. 
  10. ^ Van Overbeek, J.; Conklin, M. E.; Blakeslee, A. F. (1941). “Factors in Coconut Milk Essential for Growth and Development of Very Young Datura Embryos”. Science 94 (2441): 350–1. doi:10.1126/science.94.2441.350. PMID 17729950. 
  11. ^ John R. Jablonski, Folke Skoog (1954). “Cell Enlargement and Cell Division in Excised Tobacco Pith Tissue”. Physiologia Plantarum 7. doi:10.1111/j.1399-3054.1954.tb07552.x. 
  12. ^ Carlos O. Miller, Folke Skoog, Francis Shigeo Okumura, Malcolm H. Von Saltza, and F. M. Strong (1955). “STRUCTURE AND SYNTHESIS OF KINETIN”. J. Am. Chem. Soc. 77 (9): 2662–2663. doi:10.1021/ja01614a108. 
  13. ^ Carlos O. Miller, Folke Skoog, Malcolm H. Von Saltza, and F. M. Strong (1955). “KINETIN, A CELL DIVISION FACTOR FROM DEOXYRIBONUCLEIC ACID”. J. Am. Chem. Soc. 77 (5): 1392. doi:10.1021/ja01610a105. 


「カイネチン」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カイネチン」の関連用語

カイネチンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カイネチンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカイネチン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS