オトナビャクショウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オトナビャクショウの意味・解説 

おとな‐びゃくしょう〔‐ビヤクシヤウ〕【乙名百姓/長百姓】

読み方:おとなびゃくしょう

近世村落での主だった百姓のこと。多く名主(なぬし)・庄屋に次ぐ地位にあったおさびゃくしょう


長百姓

読み方:オサビャクショウ(osabyakushou), オトナビャクショウ(otonabyakushou)

長老顧問格などの農民や、組頭当の名称。

別名 年寄(としより)、乙名百姓(おとなびゃくしょう)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オトナビャクショウ」の関連用語

オトナビャクショウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オトナビャクショウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS