ももんじい屋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > ももんじい屋の意味・解説 

ももんじ屋

(ももんじい屋 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 04:52 UTC 版)

ももんじ屋(ももんじや)またはももんじい屋とは、江戸時代江戸近郊農村において、農民鉄砲などで捕獲した農害獣の鹿を利根川を利用して江戸へ運び、その他などの肉を食べさせたり、売っていた店のこと。


  1. ^ 猪は7月、鹿は10月のそれぞれ種札(10点札)の絵柄で存在する。ただし、鹿は10月が紅葉なので名前と絵柄で符合するのだが、猪の札がある7月はの花で一方の牡丹は6月の花であり、また6月の種札はであるため符合しない。一方、猪については「獅子に牡丹」という成句の獅子を猪に置き換えたものとの説もあるがこちらは鹿も「しし」と読む。
  2. ^ 日本以外の漢字文化圏では現代においても猪をブタとするため、例えば十二支は日本以外ではブタである。
  3. ^ 現在の中央区東日本橋2丁目。なお、ほど近い墨田区両国で、1718年(享保3)創業の「もゝんじや(ももんじや)」が2021年現在も営業している[2]
  1. ^ 松下幸子 『江戸料理読本』 ちくま学芸文庫、2012年、P.109
  2. ^ もゝんじや(猪料理)”. 墨田区銘品名店会. 2015年7月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年7月20日閲覧。
  3. ^ 村上健司著 『妖怪事典』 毎日新聞社2000年、335頁。ISBN 4-620-31428-5
  4. ^ 国宝彦根城築城400年祭「列伝 井伊家十四代 第8回」[1]
  5. ^ 市村 勲. “牛鍋物語”. 食文化のウンチク. 2009年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月7日閲覧。


「ももんじ屋」の続きの解説一覧




ももんじい屋と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ももんじい屋」の関連用語

ももんじい屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ももんじい屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのももんじ屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS