まじんのいないまほうのランプとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > まじんのいないまほうのランプの意味・解説 

まじんのいないまほうのランプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 23:12 UTC 版)

ドラえもんのひみつ道具 (ま)」の記事における「まじんのいないまほうのランプ」の解説

まじんのいないまほうのランプは、「まじんのいないまほうのランプ」(てんとう虫コミックススペシャル『ドラえもんカラー作品集』第3巻収録)に登場する。 『千夜一夜物語』に登場する魔法ランプ模した道具。名前のとおり、普段は「魔神」は入っておらず、これを持って人の名前を呼ぶと、その人物がランプ中に吸い込まれる名前を呼ぶ時はある程度融通利きその人本名でなくともあだ名役職などでも吸い込められる)。その後ランプをこすると、中に入った人が魔神の姿となって現れ(頭にターバン巻き下半身が煙状となって宙に浮いている)、命令すれば何でも受けてくれるようになる中に入った人は、誰かランプをこすられない限りランプの中から出ることはできない自分向けて名前を言うといった本人吸い込まれる魔神となっている間は本人意思麻痺しており、呼び出した者の言うがままになるが、魔神となっていた時の記憶は残るので、元に戻った時にランプ持ち主トラブル発生する恐れがある命令をこなすと、魔神の姿から元に戻る。伝承通り3つの願い聞く要はなく、魔神になった人は命令を最低1つ以上こなすことで元に戻れる。 テレビアニメ第2作第2期ではランプの中は超空間となっており、吸い込まれ人間は再び外に出されるまで本人意思失わないとされている。

※この「まじんのいないまほうのランプ」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (ま)」の解説の一部です。
「まじんのいないまほうのランプ」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (ま)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (ま)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「まじんのいないまほうのランプ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まじんのいないまほうのランプ」の関連用語

まじんのいないまほうのランプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まじんのいないまほうのランプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラえもんのひみつ道具 (ま) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS