こう ふうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > こう ふうの意味・解説 

香風

読み方:こうふう

心地よい香り含んだ風、という意味で用いられることのある表現初夏青葉香りを運ぶ風は「薫風」という。

こう‐ふう〔クワウ‐〕【光風】


こう‐ふう〔カウ‐〕【好風】

読み方:こうふう

よい景色

松島扶桑第一の—にして」〈奥の細道

快い風。


こう‐ふう【恒風】

読み方:こうふう

つねに同じ方向に吹く風。貿易風偏西風極風など。


こう‐ふう〔カウ‐〕【校風】

読み方:こうふう

その学校の、独特の気風


こう‐ふう〔クワウ‐〕【皇風】

読み方:こうふう

天皇仁政天子の徳。


こう‐ふう〔カウ‐〕【高風】

読み方:こうふう

すぐれた人格りっぱな人柄また、他人敬ってその人格・人柄をいう語。「師の—を慕う」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こう ふう」の関連用語

1
風位 デジタル大辞泉
96% |||||

2
光琳風 デジタル大辞泉
96% |||||

3
斜面下降風 デジタル大辞泉
96% |||||

4
校風 デジタル大辞泉
96% |||||

5
皇風 デジタル大辞泉
96% |||||

6
風信器 デジタル大辞泉
90% |||||

7
恒風 デジタル大辞泉
74% |||||

8
風向 デジタル大辞泉
74% |||||


10
好風 デジタル大辞泉
58% |||||

こう ふうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こう ふうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS