かんていりゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かんていりゅうの意味・解説 

かんてい‐りゅう〔‐リウ〕【勘亭流】

読み方:かんていりゅう

歌舞伎番付看板などを書くのに用い肉太丸みのある書体江戸書家岡崎勘六(号、勘亭)が、安永8年(1779)中村座狂言名題書いたのが始まり

勘亭流の画像

勘亭流

読み方:かんていりゅう

  1. 芝居浄瑠璃などの番附を書くに用ふ書体のことをいふ。江戸中村座の手勘六書き始めたから、その名から来たものである。〔役者語〕
  2. 芝居浄瑠璃などの番附を書くに用ふ書体のことをいふ。江戸中村座の手勘六書き始めたから、その名から来たものである
  3. 歌舞伎芝居用い肉太特別な型をもつた文字流儀江戸中村座為に岡崎勘六始めて書いたもので勘六雅号を勘亭と号したところから出た

分類 役者

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんていりゅう」の関連用語

かんていりゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんていりゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS