リブート (作品展開) リブート (作品展開)の概要

リブート (作品展開)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/24 03:31 UTC 版)

様々なメディアにおけるリブート

リブートは、シリーズにとって作品の核となる要素とコンセプトを整理することで、あらゆる「不可欠でない要素」を取り除くことを可能にし、物語の初期設定を改変して、作品シリーズを最初からやり直す手法である[3]。リブート作品は、シリーズの初期タイトルをあまり知らない消費者・視聴者にも簡単に触れることができるメリットがある[3]

映画

映画のシリーズ作品においては、ほとんどの作品はスタッフキャストを大幅に変更しており、時系列は最も初期の段階から始まることが定番である。過去作品では再現できなかった表現を現代の技術で演出・解釈し再構築する。また、同名キャラクターや同名作品であっても、異なるコンセプトで再スタートさせることがある。その場合、過去作品を知る世代と、リブート作品で初めて体験する世代との間に、作品に対する認識の隔たりが生じることがある。

一方、新しいファンを獲得し、興行収入を向上させることを狙って旧作品をリブートさせることがある[1]。したがって、リブートは「停滞する」ようになった過去の作品シリーズを救済・復活する試みであると言える[4]。ファン層が確立された作品のリブートは商業的なリスクが少なく、スタジオ側にとって「安全な」プロジェクトとされる[5]。しかし、何らかの理由で新たなコンセプトが観客に受け入れられず、評論家からの評価は得られても、興行収入で成功したとは言えない場合もある[6][7]

また、ピンク・パンサーシリーズのように、主演俳優の死去によりシリーズ続行が困難となった場合のシリーズ再開、ゴジラシリーズのように前回シリーズの最終作によって映画の世界に一旦の区切りが付いたための新たな物語のスタート、というようにリブートの理由も様々である。

コンピュータゲーム

リブートはコンピュータゲーム業界で一般的であり[3]、特にシリーズに多数の作品があるフランチャイズで用いられる[3]。コンピュータゲームにおけるリブートは物語の流れやゲーム要素を一新するのに用いられる[3]

語源

語源はコンピュータ用語におけるリブート(再起動)から来ている[1]


  1. ^ a b c d Willits, Thomas R. (2009年). “To Reboot or Not to Reboot: What is the Solution?”. bewilderingstories.com. 2009年12月9日閲覧。
  2. ^ 新「スーパーマン」監督に、「300」のザック・スナイダーが決定
  3. ^ a b c d e Why Franchise Reboots Can Be A Good Thing - CraveOnline
  4. ^ Tallerico, Brian (2009年4月27日). “Twenty Film Franchises in Need of a Reboot”. movieretriever.com. 2009年12月9日閲覧。
  5. ^ Sunday Discussion: The Mighty Hollywood Reboot Trend”. FirstShowing (2008年10月6日). 2010年8月11日閲覧。
  6. ^ 'Ghostbusters' Heading for $70M-Plus Loss, Sequel Unlikely”. The Hollywood Reporter. 2016年8月24日閲覧。
  7. ^ Sony’s ‘Ghostbusters’ Loss Likely to Come to About $50 Million, Sources Say”. Variety (2016年8月10日). 2016年8月24日閲覧。
  8. ^ 映画のリブート(reboot)とリメイク(remake)の違いってなに? : ネイティブと英語について話したこと
  9. ^ Is Star Wars: The Force Awakens essentially a reboot of the Star Wars film franchise? 2017年5月14日 : Quora
  10. ^ Reboot vs Restart - What's the difference? : Wikidiff
  11. ^ Film Franchises: The Differences Between Sequels, Reboots and Spinoffs 2018年3月6日 : ThoughtCo.
  12. ^ Remakes, Reboots, and Reimaginings 2012年7月6日 : The Visual Thesaurus
  13. ^ ZACH GALLIGAN “GREMLINS 3 IS NOT A REBOOT” 2017年1月9日 : TAO ROCK 105
  14. ^ a b c d e f g 品田英雄 (2014年8月21日). “リメーク、リブート…映画界にあふれる3つのR”. 日本経済新聞 電子版 (日経新聞社). http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75545340S4A810C1000000/?df=3 2015年11月19日閲覧。 
  15. ^ ジュリア・ロバーツ&ニコール・キッドマンが本格サスペンスで初共演!6月公開:映画ニュース - 映画.com
  16. ^ ハリウッドから本物のコスチュームが来日!『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』公開記念イベント|Qetic
  17. ^ a b 猿の惑星 INTRODUCTION”. Twentieth Century Fox Film. 2015年11月19日閲覧。


「リブート (作品展開)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リブート (作品展開)」の関連用語

リブート (作品展開)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リブート (作品展開)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリブート (作品展開) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS