MONSTERZ モンスターズ MONSTERZ モンスターズの概要

MONSTERZ モンスターズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 07:32 UTC 版)

MONSTERZ モンスターズ
監督 中田秀夫
脚本 渡辺雄介
原案超能力者朝鮮語版
製作 城朋子
久松猛朗
堀義貴
藤門浩之
柏木登
阿佐美弘恭
下田淳行
遠藤真郷
出演者 藤原竜也
山田孝之
石原さとみ
音楽 川井憲次
撮影 林淳一郎
編集 青野直子
制作会社 ツインズジャパン
製作会社 「MONSTERZ」FILM PARTNERS
日本テレビ放送網
配給 ワーナー・ブラザース映画
公開 2014年5月30日
上映時間 112分
製作国 日本
言語 日本語
興行収入 9.2億円[1]
テンプレートを表示

キャッチコピー

  • 人間を自由に操れる男。唯一、操れない男。(ティザーポスター版)
  • 禁断のバトル、勃発。(本ポスター版)
  • 生き残るのは、人間を操れる男か それとも唯一、操れない男か(本ポスター版)

ストーリー

視界に入った人間を全て意のままに操ることが出来る“男”がいた。彼は、必要な時だけ自身の能力を発揮して孤独に静かに生きてきた。しかし、そんな彼の前に自身の能力が効かない、唯一、操れない男・田中終一が現れる。終一を不快に思った“男”は、終一を殺害しようとする。

キャスト

“男”
演 - 藤原竜也(少年期:佐藤詩音
眼差しで他人を意のままに操ることのできる男で、その力を使えば使うほど体が壊死していく。それゆえ、田中の存在を知ったころにはすでに片足がなかった。本名は不明で、名前の最後が「也」であること以外は判明しなかった。幼いころに母からもらった大友克洋の漫画『AKIRA』を大切に持っている[3]
田中 終一(たなか しゅういち)
演 - 山田孝之(少年期:土師野隆之介
“男”の力が唯一効かない男。驚異的な回復力を持つ。
雲井 叶絵(くもい かなえ)
演 - 石原さとみ
終一と恋に落ちる女性。
雲井 繁(くもい しげる)
演 - 田口トモロヲ
ギター店の店主。叶絵の父。
ジュン
演 - 落合モトキ
終一の同僚で友人。LGBT
晃(あきら)
演 - 太賀
ジュンと同じく終一の同僚で友人。トレーディングカードマニア。
“男”の父
演 - 三浦誠己
特殊能力を持つ息子を恐れて、怪物と忌み嫌っていた。
押切 奈々(おしきり なな)
演 - 藤井美菜
警視庁の特別捜査官。
柴本 孝雄(しばもと たかお)
演 - 松重豊
刑事。終一の能力を知る人物。
“男”の母
演 - 木村多江
息子を庇い続けていたが、彼が夫を死に追いやり絶望する。
その他

スタッフ


  1. ^ キネマ旬報』2015年3月下旬 映画業界決算特別号、96頁。
  2. ^ “藤原竜也×山田孝之が激闘する中田秀夫監督「MONSTERZ」ビジュアル公開!”. 映画.com. (2013年11月27日). http://eiga.com/news/20131127/3/ 2013年11月30日閲覧。 
  3. ^ りんたいこ (2014年6月4日). “MONSTERZ モンスターズ:藤原竜也と山田孝之に聞く 目で人を操る設定「常識で考える必要ない」”. まんたんウェブ. 2020年2月11日閲覧。
  4. ^ “藤原竜也×山田孝之、宿命バトルは『MONSTERZ』に決定 「Z」に込めた意味とは?”. cinemacafe.net. (2013年11月27日). http://www.cinemacafe.net/article/2013/11/27/20526.html 2013年11月30日閲覧。 
  5. ^ 『アナ雪』勢い衰えず11回目の1位!『タイタニック』にどこまで迫る?”. シネマトゥデイ (2014年6月3日). 2017年10月21日閲覧。


「MONSTERZ モンスターズ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MONSTERZ モンスターズ」の関連用語

MONSTERZ モンスターズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MONSTERZ モンスターズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMONSTERZ モンスターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS