Elements Garden ディスコグラフィ

Elements Garden

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 23:54 UTC 版)

ディスコグラフィ

ここではElements Gardenが主体となって発表した作品のみを扱い、個々の提供作品を列挙することは避ける。

Elements Garden

2008年8月6日発売
# 収録曲 歌手 作詞 作曲 編曲
1 Introduction 木蓮 上松範康藤田淳平
2 SALVAGE REQUIEM 榊原ゆい Elements Garden[注 1]
3 Wing of Destiny 富田麻帆 上松範康
4 KAMUY 木蓮 上松範康 藤田淳平
5 dissonant chord NANA kanoko 上松範康
6 Happy Leap 榊原ゆい Bee'
7 ツナガル☆らぶみくす 笶田みこ 佐藤ひろ美 藤間仁
8 120円の春 YURIA 片岡とも
9 ZERO 佐藤ひろ美 kanoko 菊田大介
10 Never Slash!! 飛蘭 藤田淳平
11 Growth of mind 榊原ゆい・NANA 宮内理恵 菊田大介
12 Answer 片霧烈火 kanoko 藤田淳平
13 CRISIS BEAT Rita ayachi 菊田大介
14 Reconquista 飛蘭 海富一 上松範康 菊田大介
15 魂響 片霧烈火 上松範康 藤田淳平
16 夢の月 KAKO kanoko 藤間仁

Elements Garden II -TONE CLUSTER-

2009年9月2日発売
# 収録曲 歌手 作詞 作曲 編曲
1 Introduction Elements Garden
2 Deus Ex Machina 影山ヒロノブ Elements Garden[20]
3 尋ねビト Veil∞Lia Bee' 藤間仁
4 星☆に願いを NANA 上松範康
5 ENGAGE LINKS 真理絵 ayachi 藤田淳平 中山真斗
6 アルカディア・パレード 片霧烈火 藤田淳平
7 Try on! NANA 外山堅・kanoko 上松範康 菊田大介
8 Tears in snow 佐藤ひろ美 tororo 上松範康
9 超新生 -スーパーノヴァ- たかはし智秋 大王SP[注 2] 上松範康 菊田大介
10 ふれあ☆こんぷれっくす NANA ayachi 中山真斗
11 ガーネット・クレイドル 長瀬弘樹 片桐由摩 藤田淳平
12 Border -境界- 笶田みこ 海富一 藤間仁
13 Silent Snow Rita kanoko 藤田淳平
14 アンバーワールド 佐藤ひろ美 藤間仁
15 STAR LEGEND 榊原ゆい Bee' 上松範康 中山真斗
16 祝福のカンパネラ 佐藤ひろ美・NANA 佐藤ひろ美 上松範康 菊田大介

Elements Garden III -phenomena-

2010年9月22日発売
# 収録曲 歌手 作詞 作曲 編曲
1 Introduction Elements Garden
2 PLEASE KILL OUR MUSIC 谷山紀章 Elements Garden[注 3]
3 Crimson Star 富田麻帆 Bee' 上松範康
4 1/6000000000[注 4] 音無蘭・凛・蓮(高本めぐみ RUCCA 菊田大介
5 Believe forever 佐藤ひろ美 Bee' 上松範康 中山真斗
6 pile up HURRICANE! 中川春菜 ayachi 藤田淳平
7 色に出でにけりわが恋は 片霧烈火 菊田大介
8 たそがれ空 茶太 Bee' 藤間仁
9 ロケットラブパニック! 真理絵 中山真斗
10 さくらフィロソフィー 榊原ゆい 中山真斗 藤田淳平
11 初恋 carnival 桜川めぐ RUCCA 藤田淳平
12 春風 KAKO 海富一 藤間仁
13 メルクリア 霜月はるか RUCCA 中山真斗
14 白鷗行路-その行く先- NANA ayachi 藤間仁
15 Live in Despair 飛蘭 Bee' 上松範康 菊田大介
16 たからもの 笶田みこ 佐藤ひろ美 菊田大介

注釈

  1. ^ アニメイトTVインタビュー [19]において、作詞は主に上松・中山が、作編曲は主に藤田・藤間・菊田が担当したとの発言がある。
  2. ^ 大王ソングプロジェクトの略。
  3. ^ アニメイトtvなどのインタビュー[21] から。
  4. ^ 読みは「エイ ワン シックス ビリオンス」。

ユニットメンバー

  1. ^ 一十木音也(寺島拓篤)、聖川真斗(鈴村健一)、四ノ宮那月(谷山紀章)、一ノ瀬トキヤ(宮野真守)、神宮寺レン(諏訪部順一)、来栖翔(下野紘
  2. ^ a b スイコ(愛美)、コーリン(三森すずこ)、レッカ(南條愛乃
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m 一十木音也(寺島拓篤)、聖川真斗(鈴村健一)、四ノ宮那月(谷山紀章)、一ノ瀬トキヤ(宮野真守)、神宮寺レン(諏訪部順一)、来栖翔(下野紘)、愛島セシル(鳥海浩輔
  4. ^ i☆Ris井上あずみWake Up, Girls!内田真礼串田アキラGRANRODEOささきいさお下野紘JAM Project鈴木このみ鈴村健一竹達彩奈茅原実里TRUE豊永利行中川翔子羽多野渉堀江美都子水木一郎Minami三森すずこMay'n米倉千尋
  5. ^ a b c d e f g h i 鳳瑛一(緑川光)、皇綺羅(小野大輔)、帝ナギ(代永翼)、鳳瑛二(内田雄馬)、桐生院ヴァン(高橋英則)、日向大和(木村良平)、天草シオン(山下大輝
  6. ^ a b 山形まり花(日高里菜)、和泉一舞(津田美波)、芽兎めう(五十嵐裕美)、春日咲子(山口愛)、霜月凛(水原薫
  7. ^ 伊東健人中島ヨシキ長谷徳人武内駿輔
  8. ^ 田中美海山本希望
  9. ^ 渋谷凛(福原綾香)、神谷奈緒(松井恵理子)、北条加蓮(渕上舞
  10. ^ 新田恵海大橋彩香
  11. ^ 長谷川康太(江口拓也)、水野祐(斉藤壮馬)、吉野俊介(大須賀純)、西宮諒(花倉洸幸)、源誠一郎(内田雄馬

出典

  1. ^ 電話は分けているが、FAX番号は共有。corp « ARIA entertainment アリア・エンターテインメント株式会社S/会社概要
  2. ^ アリア・エンターテインメント、グループ会社のSを吸収合併…「Elements Garden」の上松範康氏が代表 | gamebiz”. gamebiz【ゲームビズ】. 2024年2月28日閲覧。
  3. ^ 吸収合併のお知らせ”. ARIA entertainment アリア・エンターテインメント (2024年4月1日). 2024年3月31日閲覧。
  4. ^ 「半沢直樹」出演で話題!“宮野真守”ってどんな人?これまでの輝かしい経歴をプレイバック” (2020年9月13日). 2022年3月11日閲覧。
  5. ^ お知らせ”. アリア・エンターテインメント (2016年7月1日). 2018年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月28日閲覧。
  6. ^ Poppin’Party、デビュー5年目にして自身初の1位獲得 「バンドリ!イヤーにしたい」【オリコンランキング】” (2020年1月14日). 2022年3月11日閲覧。
  7. ^ Elements Garden (2011年10月14日). “秋ですね…”. ElementsGardenのなんとなく制作日記. 2011年10月14日閲覧。
  8. ^ ありがとうございました!
  9. ^ お知らせ
  10. ^ EVAN CALL エバン・コール”. Elements Garden. アリア・エンターテインメント. 2016年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月20日閲覧。
  11. ^ お知らせ
  12. ^ お知らせ
  13. ^ お知らせ
  14. ^ 末益涼太のtwitter および Elements Gardenによる紹介ページ による。
  15. ^ お知らせ
  16. ^ 転生したらスライムだった件 : 作品情報”. アニメハック. 2020年5月21日閲覧。
  17. ^ B型H系 : 作品情報”. アニメハック. 2020年4月17日閲覧。
  18. ^ 公式サイト上では、この バナー のみにしか表記がない。
  19. ^ [1]
  20. ^ 電撃萌王ブログ [2] などから。
  21. ^ [3]






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Elements Garden」の関連用語

Elements Gardenのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Elements Gardenのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのElements Garden (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS