Delphi Delphi Community Edition

Delphi

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 08:24 UTC 版)

Delphi Community Edition

10.2 Tokyo より完全無料版の Community Edition[37] が提供されている。有料の Delphi Professional と同等の機能を持ち、従来の Win32 アプリケーションのみならず Windows 64bit, macOS, iOS, Android の開発が可能となっている。

過去の無料版

  • Delphi 6 では Personal 版が無料で提供されていた。
  • Delphi 2006 Update2 相当の Turbo Delphi for Win32 Explorer / Turbo Delphi for .NET Explorer が無料で提供されていた。
  • Delphi 10.1 Berlin では Starter Edition が無料で提供されていた。
  • Delphi 10.2 Tokyo から Community Edition が無料で提供されている。

Delphi用コンポーネント

DelphiのVCL / CLX / FMXは、コンポーネントと呼ばれるソフトウェア部品の集合で構成され、プログラマはこのコンポーネントを組み合わせて視覚的にアプリケーションを開発する方式となっているが、ユーザープログラマがコンポーネントを自由に作成して開発環境自体に組み込み、開発環境の拡張が可能となっている。

多くの有償/無償のコンポーネントが作成・公開され、開発環境を容易に拡張できるシステムはユーザープログラマからの支持も高いが、Delphiのバージョン毎に互換性が無い場合も多く、コンポーネントのソースコードが公開されている場合は使用している Delphiのバージョンに合わせて自分でコンポーネントのコードを修正する必要がある。

Delphiで開発されたアプリケーション

有償 / 無償の製品、シェアウェアフリーウェアが多数作成されている[38][39][40]。Delphi 自身も Delphi によって作られている。

かつてボーランドから提供されていたVCL Scannerというツールを使うと、DelphiまたはC++Builderで作成されたアプリケーションを調べられた。現在では実行ファイルをダウンロードできないが、Delphi 5 でコンパイル可能なソースコードが公開されている[44]ため、自前で実行ファイルを生成できる。


注釈

  1. ^ あくまで「Delphi にとっては」であり、同社の製品であるC#Builderが先に採用している。
  2. ^ a b アップグレードした場合、元のバージョンと同じバージョンのライセンスの重複取得はできない。
  3. ^ a b 旧バージョンライセンスの取得は、購入180日以内に行う必要がある。
  4. ^ a b アカデミック版以外のRAD Studioでは、Delphi、Delphi Prismに含まれる旧バージョンライセンスの他、C++Builder 6、2007、2009、2010 のライセンスも含まれる。
  5. ^ ちなみにFireMonkeyという名前は2016年丙申 (ひのえさる) に由来している。

出典

  1. ^ 『RAD Studio 12 Athens』の提供開始” (2023年11月8日). 2023年11月8日閲覧。
  2. ^ RAD Studio: 動作環境 - エンバカデロ・テクノロジーズ
  3. ^ エンバカデロ+アイデラの件
  4. ^ Borland is awarded a patent for its Two-Way-Tools method
  5. ^ United States Patent: 6185728
  6. ^ Intersimone, David. “Borland History: Why the name "Delphi?"”. 2013年1月7日閲覧。
  7. ^ Historic Delphi 1 Client/Server Install ISO”. Embarcadero Technologies. 2020年2月15日閲覧。
  8. ^ ボーランドが「Delphi 2.0J」を6月24日に発売”. PC Watch (1996年5月16日). 2012年5月1日閲覧。
  9. ^ ボーランドが32bitアプリケーション開発ツール「Delphi3日本語版」を発表”. PC Watch (1997年5月15日). 2015年11月29日閲覧。
  10. ^ Borland 時代のクロ歴史”. 2018年12月29日閲覧。
  11. ^ インプライズ、Windows 98対応のDelphi 4”. PC Watch (1998年8月17日). 2015年11月29日閲覧。
  12. ^ インプライズ、統合環境を備えた開発ツール『Borland Delphi 5』日本語版を発表”. ASCII.jp (1999年8月17日). 2015年11月29日閲覧。
  13. ^ 21333 IDE Integration pack for Delphi 8
  14. ^ Supported Versions
  15. ^ Delphi 2010 および C++Builder 2010 の新機能 (Embarcadero DocWiki)”. 2015年11月28日閲覧。
  16. ^ エンバカデロ、Windows 8/Mountain Lionに対応したビジュアル開発環境最新版、Delphi® XE3とC++Builder® XE3を発表”. 2015年9月6日閲覧。
  17. ^ エンバカデロ、iPhone/iPadアプリのネイティブ開発を実現したマルチデバイス開発ツールRAD Studio XE4を世界同時発表”. 2015年9月6日閲覧。
  18. ^ エンバカデロ、AndroidおよびiOS向けネイティブ開発をサポートしたRAD Studio XE5を本日より販売開始”. 2015年9月6日閲覧。
  19. ^ Delphi生誕20周年、おめでとうございます。言語名は最近になって「Delphi言語」から「Object Pascal」に戻ったらしい - Publickey
  20. ^ エンバカデロ、デスクトップからモバイル、ウェアラブルに対応したビジュアル開発環境「RAD Studio XE6」を発表”. 2015年9月6日閲覧。
  21. ^ エンバカデロ、Windows開発をモバイル、IoT対応に拡張するビジュアル開発環境「RAD Studio XE7」を発表”. 2015年9月6日閲覧。
  22. ^ エンバカデロ、マルチデバイス ネイティブ開発環境の新バージョン「RAD Studio XE8」を発表”. 2015年9月6日閲覧。
  23. ^ エンバカデロ、Windows 10対応のマルチデバイスネイティブ開発環境の新バージョン「RAD Studio 10 Seattle」を発表”. 2016年5月7日閲覧。
  24. ^ 新機能 - RAD Studio "IDE"
  25. ^ RAD Studio XE7での「メモリ不足エラー」について
  26. ^ エンバカデロ、マルチデバイス向けビジュアル開発ツールの新リリース「RAD Studio 10.1 Berlin」を本日より販売開始”. 2016年5月7日閲覧。
  27. ^ DELPHI BOOT CAMP / DELPHI STARTER EDITION 無料! [JAPAN]”. 2016年8月26日閲覧。
  28. ^ RAD Studio 10.2 is here - Get Delphi Linux Server Support today!”. 2017年3月23日閲覧。
  29. ^ エンバカデロ、RAD Studio 10.3を11月22日から提供開始  ~Webアプリ開発のSenchaとの連携性アップや最新OSへの対応強化~”. 2018年11月22日閲覧。
  30. ^ エンバカデロ、RAD Studio 10.4 Sydneyを提供開始 4K対応のモダンUI開発やLLDBベースの新しいデバッガ搭載など 新機能追加”. 2020年5月28日閲覧。
  31. ^ Embarcadero、「RAD Studio 10.4 Sydney」を公開 ~無償版「Delphi」「C++Builder」は延期”. 2021年3月27日閲覧。
  32. ^ Delphi & C++Builder FREE Community Editions Updated to Version 10.4.2 Are Now Available!”. 2021年7月20日閲覧。
  33. ^ エンバカデロ、Windows 11やApple M1に対応した 新バージョン『RAD Studio 11 Alexandria』提供開始”. 2021年9月11日閲覧。
  34. ^ Delphi 11 and C++Builder 11 Community Editions Released!”. 2023年4月27日閲覧。
  35. ^ 『RAD Studio 12 Athens』の提供開始”. 2023年11月8日閲覧。
  36. ^ RAD Studio 2020年11月付ロードマップ
  37. ^ Delphi - Community Edition”. Embarcadero Technologies. 2019年1月15日閲覧。
  38. ^ https://www.embarcadero.com/jp/our-customers/case-studies
  39. ^ Famous software made with Delphi | Jon L. Aasenden
  40. ^ Good Quality Applications Built With Delphi | Delphi Programming | Fandom
  41. ^ http://blog.marcocantu.com/blog/olympic_rings_delphi.html
  42. ^ https://community.embarcadero.com/blogs/entry/delphi-s-involvement-with-the-esa-rosetta-comet-spacecraft-project-1
  43. ^ https://www.embarcadero.com/jp/case-study/miniatur-wunderland-case-study
  44. ^ http://cc.embarcadero.com/item/23078
  45. ^ RAD Studio XE4 Q&A - 「旧バージョンに含まれていて RAD Studio XE4 には含まれていない製品はありますか?」参照。
  46. ^ From Prism to Oxygene
  47. ^ http://docs.elementscompiler.com/Tools/Oxidizer/


「Delphi」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Delphi」の関連用語

Delphiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Delphiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDelphi (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS