2022年のスーパーカップ (日本サッカー) 試合後

2022年のスーパーカップ (日本サッカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/06 23:52 UTC 版)

試合後

この試合の後半30分(75分)、浦和MF伊藤敦樹のスルーパスに抜け出した浦和FW明本考浩が、後方から追ってきた川崎MF大島僚太に明らかに後ろから腕を掴まれる場面があり、明本は倒れずにプレーを続行したものの失速し、川崎守備陣に対応される場面があった。この場面について主審の笠原寛貴は大島のファウル並びに決定的な得点機会の阻止 (DOGSO) によるレッドカードとは判断せず、さらにVARによる介入・再確認もなく、浦和の選手達が主審の笠原に詰め寄る場面があった。この場面について、2月15日にDAZNで配信された判定検証番組「Jリーグジャッジリプレイ」に出演したFIFA・AFC・JFA審判インストラクターの深野悦子と、前年までプロフェッショナルレフェリーだった家本政明は、共にDOGSOでのレッドカード判定を下すべきだったと指摘し、その上で家本は「倒れれば100%レッドだなとは現場の人間なら誰しも思う。ただ少し勢いを失いながらも(明本が倒れずに)行ったところはレフェリーからしたらホッとしている」と笠原の判断の根拠を推察する発言を行った[12]

試合から4日後の2月16日に行われた日本サッカー協会 (JFA) 審判委員会による2022シーズンの判定基準(スタンダード)説明会において、JFA審判委員会副委員長の扇谷健司はこの判定について「われわれがレフェリーのジャッジを擁護するつもりはない。やはりこれは決定的得点機会の阻止としてファウルを取り、退場にすべきシーンだった」「(主審のノーファウルの判断に対して)VARが介入すべきだったと思っている。これはたとえレフェリーがいいところで見ていたとしても、はっきりとした明白な間違いに近い。VARが介入すべきだと思うし、月曜日(14日)にも審判員たちと話したが、介入すべきということは伝えた」と誤審かつVARの判断誤りであることを示唆する説明をした[13]上で、「倒れたからファウルなんだ、倒れないとファウルにならないんだということになると、せっかく今までJリーグが築き上げてきたものが崩れる可能性がある。そういう意味でもわれわれはその場で適切なジャッジをすることが求められる」と、選手の倒れる・倒れないがファウルの判断に左右されてはならない旨の発言を行った[14]


  1. ^ a b c “FUJIFILM SUPER CUP 2022 開催日・会場・キックオフ時刻・テレビ中継決定” (プレスリリース), 日本プロサッカーリーグ, (2021年12月21日), https://www.jleague.jp/release/fujifilm-super-cup-2022-開/ 2021年12月21日閲覧。 
  2. ^ “スーパーカップパートナー決定 スーパーカップ大会名称変更 2022シーズンからは FUJIFILM SUPER CUP” (プレスリリース), 日本プロサッカーリーグ, (2021年12月14日), https://www.jleague.jp/release/スーパーカップパートナー決定-スーパーカップ大/ 2021年12月14日閲覧。 
  3. ^ まん延防止等重点措置適用による収容数2万人での開催について【FUJIFILM SUPER CUP 2022】”. J.LEAGUE.jp. 2022年2月1日閲覧。
  4. ^ 『転スラ』とJリーグのコラボが決定!!”. 【公式】『転生したらスライムだった件』ポータルサイト (2022年1月17日). 2022年2月5日閲覧。
  5. ^ チケット販売方法決定のお知らせ~1月17日(月)18:00よりJリーグ公式アプリ先行抽選販売申込受付開始!~【FUJIFILM SUPER CUP 2022】”. J.LEAGUE.jp (2022年1月17日). 2022年2月5日閲覧。
  6. ^ PV追加!Jリーグコラボ追加情報発表!”. 【公式】『転生したらスライムだった件』ポータルサイト (2022年1月31日). 2022年2月5日閲覧。
  7. ^ “人気アニメ 『転生したらスライムだった件』 コラボレーション オリジナルLINEスタンプが登場! ~JリーグLINE公式アカウントの友だち追加でプレゼント~” (プレスリリース), 日本プロサッカーリーグ, (2022年2月8日), https://www.jleague.jp/release/人気アニメ-『転生したらスライムだった件』-コラ/ 2022年2月12日閲覧。 
  8. ^ a b c d e 江坂の2ゴールで浦和が今季最初のタイトル獲得! スーパー杯でJ王者・川崎Fを下す”. サッカーキング (2022年2月12日). 2022年2月12日閲覧。
  9. ^ a b c d スーパーカップ制したのは浦和!! 江坂が鮮やか2得点、守備陣奮闘で川崎Fに完封勝利”. ゲキサカ (2022年2月12日). 2022年2月12日閲覧。
  10. ^ a b 2022シーズンの開幕を告げる一戦は浦和が川崎Fを撃破。江坂任が2つのゴールを奪い勝利に導く | FUJIFILM SUPER CUP 2022”. DAZN News (2022年2月12日). 2022年2月12日閲覧。
  11. ^ a b c d 浦和レッズが昨季J1王者・川崎フロンターレを撃破! 江坂任が2発躍動で富士フイルム杯制覇”. GOAL.com (2022年2月12日). 2022年2月12日閲覧。
  12. ^ 富士フイルム杯の“疑惑判定”に家本元主審が見解「テクニカル上はレッドカード間違いない」”. ゲキサカ (2022年2月15日). 2022年2月16日閲覧。
  13. ^ JFA審判委が富士フイルム杯の誤審認める「退場にすべきシーンだった」”. ゲキサカ (2022年2月16日). 2022年2月16日閲覧。
  14. ^ 倒れたほうが得だった…? JFA審判委の見解「今年もタフでエキサイティングなリーグを目指す」”. ゲキサカ (2022年2月16日). 2022年2月16日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2022年のスーパーカップ (日本サッカー)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2022年のスーパーカップ (日本サッカー)」の関連用語

2022年のスーパーカップ (日本サッカー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2022年のスーパーカップ (日本サッカー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2022年のスーパーカップ (日本サッカー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS