鹿島古墳群 鹿島古墳群の概要

鹿島古墳群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/28 16:48 UTC 版)

荒川に沿って南北約300 m、東西約1200 mの範囲に100基以上の古墳で構成された荒川右岸最大の古墳群である。ほとんど円墳で構成されているが、鹿島73号墳のみ方墳である。西側吉野川沿いの台支群、中央の鹿島支群、東側の枚方支群の3つの支群に分けられる。1972年(昭和47年)に54基が県の史跡に指定された。1993年(平成5年)古墳公園を建設する「保存整備基本構想」が策定された。

6世紀後半に築造が開始され、7世紀前半に全盛となり、8世紀初頭まで継続されたと推定される。

脚注

参考文献

  • 塩野博 『埼玉の古墳・大里』 さきたま出版会、2004年

関連項目

外部リンク

座標: 北緯36度8分1.3秒 東経139度18分23秒




「鹿島古墳群」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鹿島古墳群」の関連用語

鹿島古墳群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鹿島古墳群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鹿島古墳群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS