電子伝達フラビンタンパク質 電子伝達フラビンタンパク質の概要

電子伝達フラビンタンパク質

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 13:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Electron transfer flavoprotein domain
電子伝達フラビンタンパク質(Paracoccus denitrificans由来)PDB 1EFP
識別子
略号 ETF
Pfam PF01012
Pfam clan CL0039
InterPro IPR014730
PROSITE PDOC00583
SCOP 1efv
SUPERFAMILY 1efv
テンプレートを表示
Electron transfer flavoprotein FAD-binding domain
電子伝達フラビンタンパク質(Methylophilus methylotrophus由来)PDB 1O96
識別子
略号 ETF_alpha
Pfam PF00766
Pfam clan CL0085
InterPro IPR014731
PROSITE PDOC00583
SCOP 1efv
SUPERFAMILY 1efv
テンプレートを表示

分類

構成的に発現して脂肪酸の酸化に関わるグループIと、特定の条件で特定の基質の酸化に関わるグループIIとに大別される[1]

機能

電子伝達フラビンタンパク質デヒドロゲナーゼによって電子伝達系キノンを還元する。

構造

αとβの2つのサブユニットからなるヘテロ2量体である[2][3]

医学的重要性

ヒトでETFの遺伝子に変異が起きると、グルタル酸血症2型を発症する。


  1. ^ “Bradyrhizobium japonicum possesses two discrete sets of electron transfer flavoprotein genes: fixA, fixB and etfS, etfL”. Arch. Microbiol. 165 (3): 169–78. (1996). doi:10.1007/s002030050312. PMID 8599534. 
  2. ^ “Phylogenetic characterization of the ubiquitous electron transfer flavoprotein families ETF-alpha and ETF-beta”. Res. Microbiol. 146 (5): 397–404. (1995). doi:10.1016/0923-2508(96)80285-3. PMID 8525056. 
  3. ^ “Three-dimensional structure of human electron transfer flavoprotein to 2.1-A resolution”. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 93 (25): 14355–60. (1996). doi:10.1073/pnas.93.25.14355. PMC: 26136. PMID 8962055. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC26136/. 


「電子伝達フラビンタンパク質」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電子伝達フラビンタンパク質」の関連用語

電子伝達フラビンタンパク質のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電子伝達フラビンタンパク質のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電子伝達フラビンタンパク質 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS