菅野将晃 個人成績

菅野将晃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/05 04:14 UTC 版)

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 JSL杯/ナビスコ杯 天皇杯 期間通算
1979 古河 28 JSL1部 11 1 0 0 3 1 14 2
1980 17 8 0 2 0 2 1 12 1
1981 15 1 3 1 2 1 20 3
1982 10 1 3 1 3 2 16 4
1983 16 2 1 0 1 1 18 3
1984 12 15 5 0 0 2 1 17 6
1985 16 4 2 2 2 3 20 9
1986-87 16 1 5 1 21 2
1987-88 20 5 2 1 4 4 26 10
1988-89 19 6 1 0 2 0 22 6
1989-90 21 3 2 0 0 0 23 3
1990-91 22 4 5 1 1 6
1991-92 JR古河 21 2 1 0 0 2
1992 市原 - J - 7 0 3 0 10 0
1993 2 0 1 0 0 0 3 0
1994 京都 12 旧JFL 8 1 0 0 0 0 8 1
通算 日本 J 2 0 8 0 3 0 13 0
日本 JSL1部 210 35 27 7 15 57
日本 旧JFL 8 1 0 0 0 0 8 1
総通算 220 36 35 7 15 58

※1986年度の天皇杯は、古河電工がアジアクラブ選手権1986-87出場のため辞退


その他の公式戦


  1. ^ ユース監督に、菅野将晃が就任 Jリーグ.jp(2004.1.9)、2017年9月20日閲覧。
  2. ^ 菅野将晃監督 退任のお知らせ Jリーグ.jp(2008.12.8)、2017年9月19日閲覧。
  3. ^ マリーゼがチーム最高3位/なでしこ ニッカンスポーツ.2009.11.2付、2017年9月21日閲覧。
  4. ^ 東電マリーゼが無期限休部へ ニッカンスポーツ.2011.4.9付、2017年9月21日閲覧。
  5. ^ ノジマステラ菅野監督 震災から5年…サッカーできる重みかみしめる日々 スポニチアネックス.2016.3.13付、2017年9月21日閲覧。
  6. ^ 東電菅野監督が鮫島に「攻撃でも貢献を」 ニッカンスポーツ.2011.7.13付、2017年9月20日閲覧。
  7. ^ 女子サッカー参入のノジマ、初代監督に菅野将晃氏 カナコロ.2011.12.12付、2017年9月19日閲覧。
  8. ^ ノジマステラ神奈川相模原、なでしこ1部昇格逃す ニッカンスポーツ.2015.12.12、2017年9月21日閲覧。
  9. ^ 【なでしこL2部】ノジマ初優勝!1部昇格決定! スポーツ報知.2016.10.8付、2017年9月21日閲覧。
  10. ^ 【FCふじざくら監督発表】菅野 将晃氏がFCふじざくら監督に就任
  11. ^ 菅野将晃監督兼GM、2019シーズン所属先決定のお知らせ


「菅野将晃」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菅野将晃」の関連用語

菅野将晃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菅野将晃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菅野将晃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS