荒谷望誉 タイトル歴

荒谷望誉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/08 02:16 UTC 版)

タイトル歴

得意技

ムーンサルトプレス
荒谷の奥の手であり最大の必殺技。オリプロ時代に参戦していたW★INGにて、当時W★INGの常連外国人選手であったクラッシュ・ザ・ターミネーターことビル・デモットに伝授された。そのため、体格の割りに飛距離もフォームも見事で、飛距離においては渕正信をも驚かせた。荒谷のそれは、腕を上に伸ばさずに自らの腰の辺りに添えている。また、荒谷のムーンサルトが成功すると「ムササビが舞った!!」という実況が入る。
ラリアット
体格を活かした一撃を見舞う。ダイエット直後はスピードもあり必殺技として機能したが、後年は助走の短いショートレンジ式が多い。串刺し式なども使用するが、コメディターンしてからはたまに成功する程度となった。
一時期、小島に敵意を燃やしていたことがある。
垂直落下式ブレーンバスター
最も使用されるフィニッシュ・ホールド。
バイバレー
ハーフネルソンの状態からリバース腰投げで相手を横または後方に投げ捨てる。相手のラリアットやエルボーをキャッチして投げることもある。晩年はあまり使わなくなった。
カンチョー
腰に持病を抱える渕に対して使用したところ、とても痛がったため頻繁に使うようになる。

試合でのムーブ

  • 味方にラリアットが誤爆。
  • コーナーへの串刺しラリアットの失敗。味方が相次いで成功するのに、荒谷だけが蹴り返される。
  • 味方の菊タローに股間を蹴られて痛がる。
  • 菊タローにコーナーに登るよう指示され、ほっとかれる。
  • 味方の菊タローから殴る蹴るの暴行を受ける。
  • 間違えてレフェリーにカンチョーまたは金的蹴り。
  • メキシコ・アミーゴスのムーブに絡もうとするも無視される。

入場曲


  1. ^ W★INGプロモーションの興行で、高杉正彦がウルトラセブンとしてリングに上がった際、パートナーとして、このリングネームを使っている。
  2. ^ バルコニーダイブを行ったのは松永光弘に続いて2人目だが、荒谷は頭から飛び下りている。
  3. ^ 当初は冬木弘道が率いる『冬木軍』の一員として参戦したが、すぐに正規軍入りしている。
  4. ^ なお、みのるが居ないときにはなぜか荒谷とブッチャーがよく組み、勝率も非常に高い。
  5. ^ 。しかし結果はわずか1勝で終わる。しかもその1勝もTARU&ゾディアックの反則によるもので実質は全敗だった。
  6. ^ 東京スポーツ・2011年5月22日付 5面
  7. ^ プロレスラーとしては史上初の「退場時のテーマ曲」である。


「荒谷望誉」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒谷望誉」の関連用語











荒谷望誉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒谷望誉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒谷望誉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS