本源寺 (登米市) 本源寺 (登米市)の概要

本源寺 (登米市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/22 02:12 UTC 版)

本源寺
所在地 宮城県登米市中田町宝江新井田字上待井88
山号 法龍山
宗派 日蓮正宗
創建年 弘安6年(1283年
開山 日目
法人番号 7370405000436
テンプレートを表示

  1. ^ 小野田町史編纂委員会 編『小野田町史』宮城県加美郡小野田町、1974年12月20日、220頁。 
  2. ^ 宮城縣『宮城縣史』 13巻、宮城縣史刊行会、1980年3月31日、265頁。 
  3. ^ 佐々久 著「仏教史」、宮城縣史編纂委員会 編『宮城縣史』 12(學門宗教)、1961年、441頁。 
  4. ^ 河北町誌編纂委員会 編『河北町誌』 上巻、河北町、1975年、399頁。 
  5. ^ 佐々久、押木耿介 編「登米本源寺 十三講」『第4回全国神社総代大会記念出版 東北のまつり』東北六県神社庁 代表 宮城県神社庁、1968年、45-46頁。 
  6. ^ 及川大渓『東北の仏教』国書刊行会、1973年、76頁。 
  7. ^ 坂井法曄「日蓮門下の奥州布教と題目板碑について」『宮城県の題目板碑』興風談所〈興風叢書〉、2005年、218-221頁。 


「本源寺 (登米市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本源寺 (登米市)」の関連用語

本源寺 (登米市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本源寺 (登米市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本源寺 (登米市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS