日本銀行金融ネットワークシステム 日本銀行金融ネットワークシステムの概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本銀行金融ネットワークシステムの解説 > 日本銀行金融ネットワークシステムの概要 

日本銀行金融ネットワークシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/15 04:15 UTC 版)

概要

日銀ネットは、1988年(昭和63年)10月に稼働した。その後は、1994年(平成6年)には国債決済の同時決済(DVP)化、1996年(平成8年)にはバックアップセンターの設置、2001年(平成13年)には日銀当座預金決済および国債決済の即時グロス決済(RTGS)化、2009年(平成21年)には流動性節約機能の導入および民間大口資金取引の日銀当座預金によるRTGS化が実施されてきた。

2010年度より「新日銀ネット」の開発が始まっており、第1段階は2014年(平成26年)1月に、第2段階は2015年(平成27年)10月に稼働を開始。その後も2016年(平成28年)には稼働時間の拡大が行われている[1]

機能

資金決済システム「日銀ネット当預系」と国債決済システム「日銀ネット国債系」の2つの機能で構成されている。

  • 日銀ネット当預系
日本銀行当座預金の資金決済、全国銀行内国為替、手形交換、外国為替円決済
  • 日銀ネット国債系
国債振替決済、国債資金同時受渡(国債DVP)、国債発行時の入札・発行・払込

関連項目

外部リンク


  1. ^ 日銀ネットとは何ですか?”. 日本銀行. 2023年2月15日閲覧。


「日本銀行金融ネットワークシステム」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本銀行金融ネットワークシステム」の関連用語

日本銀行金融ネットワークシステムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本銀行金融ネットワークシステムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本銀行金融ネットワークシステム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS