彩雲 実験による再現

彩雲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 23:03 UTC 版)

実験による再現

彩雲は簡単な実験により観察が可能である。カップとお湯を用意し、風のない部屋の中でカップにお湯を注ぐ。沸点に近い温度では湯気が激しすぎるので、お湯の温度を加減していき、観察しやすいくらいの緩やかさに調節するとよい。ここで光線を当て、真横ではなく斜め30度くらいから見ると、ゆらめく湯気の中に色彩が現れる瞬間がある。これが回折による色彩で彩雲と同じものである。部屋を暗くして、日光でも懐中電灯でもよいが光線を絞って当てるとなおよい[3]

参考文献

  • リチャード・ハンブリン 訳・村井昭夫 『驚くべき雲の科学』(Richard Hamblyn "Extraordinary Clouds; Skies of the Unexpected from the Beautiful to the Bizarre",2009) 、草思社、2011年 ISBN 978-4-7942-1852-0
  • 斎藤文一、武田康男 『空の色と雲の図鑑』、草思社、1995年 ISBN 4-7942-0635-6
  • 『オックスフォード気象辞典』〈初版〉、朝倉書店、2005年 ISBN 978-4-254-16118-2
  • 荒木健太郎 『雲を愛する技術』、光文社、2017年 ISBN 978-4-334-04329-2

関連項目


  1. ^ a b c ハンブリン/村井、2011年 pp.87-88 巻雲の彩雲
  2. ^ a b ハンブリン/村井、2011年 pp.72-73 頭巾雲, pp.76-77 虹色の巻積雲, pp.80-81 高積雲の彩雲
  3. ^ a b c d e f 斎藤・武田、1995年 pp.123-125
  4. ^ a b c d e f 荒木、2017年 pp.156-158
  5. ^ a b c オックスフォード気象辞典(2005年) p.90 彩雲
  6. ^ a b Joseph A Shaw, Paul J. Neiman."Coronas and Iridescent Clouds". Optics and Photonics News, 13(10):30-35, 2002 doi:10.1364/OPN.13.10.000030
  7. ^ a b c d e f Deborah Byrd, "Iridescent cloud? Or circumhorizon arc?". EarthSky, 2020年6月23日、2022年6月17日閲覧
  8. ^ 荒木、2017年 pp.287-288


「彩雲」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「彩雲」の関連用語

彩雲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



彩雲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの彩雲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS