山の根古墳 山の根古墳の概要

山の根古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/10 01:34 UTC 版)

山の根古墳
別名 山ノ根古墳/山の上古墳
所在地 埼玉県比企郡吉見町久米田746ほか
位置 北緯36度2分19.50秒 東経139度26分29.53秒 / 北緯36.0387500度 東経139.4415361度 / 36.0387500; 139.4415361座標: 北緯36度2分19.50秒 東経139度26分29.53秒 / 北緯36.0387500度 東経139.4415361度 / 36.0387500; 139.4415361
形状 前方後方墳
規模 墳丘長54.8m
高さ3m(後方部)
埋葬施設 不明
出土品 土師器
築造時期 4世紀初頭
史跡 埼玉県選定重要遺跡「山ノ根古墳」
地図
山ノ根古墳
テンプレートを表示

  1. ^ 赤塚次郎による廻間編年(赤塚1990)以前に用いられていた東海地方の編年で弥生時代終末の欠山式に続く時期区分。[1]
  2. ^ 標式遺跡埼玉県東松山市の五領遺跡。
  3. ^ 赤塚次郎『廻間遺跡』愛知県埋蔵文化財センター,1990年
  4. ^ 吉見町の文化財一覧表 (PDF) (吉見町ホームページ)。


「山の根古墳」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山の根古墳」の関連用語

山の根古墳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山の根古墳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山の根古墳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS