学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! 単行本

学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/04 09:17 UTC 版)

単行本

学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!

  • 全10巻(1994年 - 1996年)
    • 文・漫画原作:森京詞姫
    • 絵(担当章):平岡奈津子(1章、10巻の8章)、松井雪子(2章)、喜国雅彦(1 - 5巻の3章)、山浦章(6 - 10巻の3章)、ほりのぶゆき(1 - 9巻の4章)、木村千歌(5章)、朝倉世界一(6章)、内田かずひろ(7章)、
    • 漫画:たみ(1巻では「タミ」、2 - 5巻では「TAMI」名義)、篁よしやす、青木智子

学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!

  • 全20巻(2006年 - 2014年)
    • 文・漫画原作:森京詞姫
    • 絵(担当章):平岡奈津子(1章、8章)、松井雪子(2章)、ほりのぶゆき(3章)、内田かずひろ(4章)、柘植文(5章)、朝倉世界一(6章)、押切蓮介(1 - 10、12 - 20巻の7章)、あらい・まりこ(11巻の7章)
    • 漫画:たみ、篁よしやす(1巻)、つかさき有(2 - 20巻)、青木智子

単行本の構成

1冊に小説8章と漫画3話が収録されており、小説は1章ごとで挿絵の担当者が変わり基本3話の短編になっている。漫画は2章ごとの間に収録されている。

小説は必ず花子さんが登場するわけではなく1冊のうちに花子さんが出てこない話の方がほとんどである。 「新・花子さんがきた!!」からは小説の8章目に花子さんたちをメインにしたストーリーが描かれるようになった。

漫画は花子さんが登場する話は稀有であり、児童書ながらショッキングな描写展開が多い。

単行本カバー・帯の特徴

カバーイラストは平岡奈津子。 表紙カバーの花子さんとホワホワの絵、擬音語などの一部には夜光塗料が使われている。また裏表紙のカバー袖は切り取って栞として使えるお守りまたは妖怪大辞典になっている。 各単行本の帯には、「この本の3大特典」として、

  1. この本は、夜、光ります。
  2. 「○○のお守り」がついてます。(または、 妖怪大辞典「○○」がついてます。 )
  3. とってもとっても、コワいです……。

と表記されている[1]

単行本未収録作品

  • 1996年『別冊 近代麻雀』8月29日増刊号「学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!」で掲載された書き下ろし4作品。
  • 小説『妖怪クモ男』/絵:平岡奈津子
  • 漫画『妖怪マイマイ』/漫画:たみ
  • 漫画『双子妖怪チィエンタモ』/漫画:青木智子
  • 漫画『真夜中の兵隊』/漫画:篁よしやす
  • 1997年『別冊 近代麻雀』6月28日増刊号「学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!」で掲載された書き下ろし5作品。
  • 小説『ドンドコドンの世界』/絵:朝倉世界一
  • 小説『トンカラトンの小学校』/絵:内田かずひろ
  • 漫画『マムン』/漫画:たみ
  • 漫画『下駄箱鬼』/漫画:篁よしやす
  • 漫画『人面わに』/漫画:青木智子
  • 1997年『別冊 近代麻雀』8月28日増刊号「学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!」で掲載された書き下ろし5作品。
  • 小説『モグリンの会合』/絵:朝倉世界一
  • 小説『ふろしきじじいのその後』/絵:内田かずひろ
  • 漫画『鬼猫』/漫画:青木智子
  • 漫画『ゲルゲ』/漫画:たみ
  • 漫画『真っ赤なペンギン』/漫画:篁よしやす

出典

  1. ^ バンブー・キッズ・シリーズの『稲川淳二のとってもコワイ話』シリーズにも同様の夜光塗料を使用したカバーデザインと帯表記が採用されている。
  1. ^ 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ1|”. 2014年6月28日閲覧。
  2. ^ 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(2)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ2|”. 2014年6月28日閲覧。
  3. ^ 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(3)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ3|”. 2014年6月28日閲覧。
  4. ^ 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(4)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ4|”. 2014年6月28日閲覧。
  5. ^ 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(5)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ5|”. 2014年6月28日閲覧。
  6. ^ 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(6)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ6|”. 2014年6月28日閲覧。
  7. ^ 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(7)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ7|”. 2014年6月28日閲覧。
  8. ^ 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(8)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ8|”. 2014年6月28日閲覧。
  9. ^ 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(9)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ9|”. 2014年6月28日閲覧。
  10. ^ 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(10)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ10|”. 2014年6月28日閲覧。
  11. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(1)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ11|”. 2014年6月28日閲覧。
  12. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(2)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ12|”. 2014年6月28日閲覧。
  13. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(3)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ13|”. 2014年8月1日閲覧。
  14. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(4)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ14|”. 2014年6月28日閲覧。
  15. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(5)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ15|”. 2014年6月28日閲覧。
  16. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(6)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ16|”. 2014年6月28日閲覧。
  17. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(7)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ17|”. 2014年6月28日閲覧。
  18. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(8)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ18|”. 2014年6月28日閲覧。
  19. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(9)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ19|”. 2014年6月28日閲覧。
  20. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(10)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ20|”. 2014年6月28日閲覧。
  21. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(11)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ21|”. 2014年6月28日閲覧。
  22. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(12)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ22|”. 2014年6月28日閲覧。
  23. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(13)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ23|”. 2014年6月28日閲覧。
  24. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(14)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ24|”. 2014年6月28日閲覧。
  25. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(15)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ25|”. 2014年6月28日閲覧。
  26. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(16)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ26|”. 2014年6月28日閲覧。
  27. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(17)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ27|”. 2014年6月28日閲覧。
  28. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(18)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ28|”. 2014年6月28日閲覧。
  29. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(19)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ29|”. 2014年6月28日閲覧。
  30. ^ 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(20)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ30|”. 2014年6月28日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!」の関連用語

学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS