呪文 (X-ファイルのエピソード) 呪文 (X-ファイルのエピソード)の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 呪文 (X-ファイルのエピソード)の解説 > 呪文 (X-ファイルのエピソード)の概要 

呪文 (X-ファイルのエピソード)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 14:24 UTC 版)

呪文
X-ファイル』のエピソード
話数シーズン2
第14話
監督キム・マナーズ
脚本グレン・モーガン
ジェームズ・ウォン
作品番号2X14
初放送日1995年1月27日
エピソード前次回
← 前回
フェチシズム
次回 →
新鮮な死体
X-ファイル シーズン2
X-ファイルのエピソード一覧

スタッフ

キャスト

レギュラー

ゲスト

ストーリー

ニューハンプシャー州ミルフォードにあるクロウリー高校では生徒たちがイベントを前に盛り上がっていたが、PTAの一団はそれをよく思っていなかった。悪魔崇拝者たちでもあるこの一団は、生徒たちが『グリース』と『ジーザス・クライスト・スーパースター』のどちらを上演するのか気をもんでいた。

その後、生徒たちのグループが森で黒魔術の儀式ごっこをするが、怪現象が発生してしまい、一目散に逃げ出す。翌朝、逃げ遅れたと思われる一人の惨殺死体が発見され、モルダーとスカリーが捜査に当たる。当初2人は、PTAの一団の「生徒たちの儀式によって悪魔が解放されてしまった」という主張に懐疑的だった。しかし、空からカエルが降ってきたり、排水溝に流れる水が逆向きの螺旋を描いたりする様子を見たモルダーはPTAの主張を信じざるを得なくなった。

事件の犯人は臨時教員のフィリス・H・パドックであり、犠牲者の心臓を自分のデスクに保管していた。教員のジム・オースブリーは同僚を疑うが、他の教員たちは外部犯説を主張していた。 一方、ジムの義理の娘であるシャノンは、授業で豚の胎児の解剖実験をしていたところ、豚の胎児の心臓が脈打ち、頭が動く様子を目の当たりにして気絶する。

その後、シャノンは義父を含む悪魔崇拝者たちに強姦され、その時にできた子を儀式で堕胎されたことをモルダーとスカリーに告白する。2人はジムを問いただしたが、彼は身に覚えがないと言うばかりであった。放課後、シャノンは解剖の課題を終わらせるために学校に居残っていたところ、教員控え室にいたパドックの魔術によって操られ、メスで手首を切る。一方、ジムは他の悪魔崇拝者たちがシャノンを生贄にしようとしているという事実を知る。悪魔への信仰心よりも娘を守りたいという感情が上回り、彼はモルダーに悪魔崇拝グループの存在を明かした。ジムはシャノンが妊娠している最中に儀式が執り行われたことを認めたが、娘につらい思いをさせたくない気持ちから、メディアに知らせぬようモルダーに頼んだ。その頃、パドックを調べていたスカリーは、採用担当者ですら彼女のことを全く知らない上に、履歴書などの資料が一切ないことを知る。スカリーが自分のことをかぎ回っていることに気が付いたパドックは、スカリーのペンを盗み出し、それを媒介にしてスカリーになりすました上でモルダーを電話で呼び出す。地下室でジムを縛り付けていたモルダーが学校に向かう間、ジムはパドックに操られた巨大な蛇に呑まれる。

学校に到着したモルダーは、スカリーから電話をかけていないことを知らされる。それから、2人は床に倒れたパドックを発見し、彼女が悪魔崇拝者に襲われたと思い込まされ、すぐさま犯人の捜索に向かう。

だが、2人は悪魔崇拝者たちに捕まり、悪魔の歓心を取り戻すための生贄にされそうになる。そのとき、パドックが魔術を使って悪魔崇拝者たちを皆殺しにする。モルダーとスカリーはパドックの下に急行するが、そこに彼女の姿はなく、黒板に「さようなら。一緒にあいつらを始末できて良かった。」というメッセージが残されていた[3][4]

製作

脚本執筆

製作総指揮を務めるグレン・モーガンとジェームズ・ウォンが、本エピソードを執筆した。本エピソードは、モーガンが思いついた「人間を食う蛇」というアイデアを基に発展した[5]。2人は『宇宙の法則』の製作に専念するために、本エピソードを最後に『X-ファイル』の製作から一時離脱することとなった。パドック先生が黒板に残した「一緒に働けて楽しかった」というメッセージは、スタッフから2人に宛てたメッセージでもあった[5]。その後、2人はシーズン4で再び本作の製作に復帰している[6]

クロウリー高校の名前はイギリスのオカルティストであるアレイスター・クロウリーにちなんで付けられたものである[5]。また、本エピソードに登場するデボラ・ブラウンとポール・ヴィタリスはネット上にいた『X-ファイル』のファンの名前から取られている。ただ、後者のモデルとなった批評家のポーラ・ヴィタリスは『X-ファイル』を見始めたのはシーズン3からだったと述べている[7]。なお、パドック先生の名前はウィリアム・シェイクスピアの戯曲『マクベス』に出てくる悪魔の名前から取られている[8]

撮影

本エピソードはキム・マナーズが監督を務めた最初のエピソードとなったが、当初の予定では別の人間が監督に起用されていたものの、直前になってその人物が降板したため、急遽マナーズが起用された。マナーズはスティーブン・J・キャネルと同じく、脚本家と監督が共同でキャスティング、ロケ地選び、撮影に当たるべきと考えていたため、スタッフたちから「モーガンやウォンと対立するのではないか」と心配された。しかし、モーガンがマナーズの考えに合わせる意向を表明したため、そのままマナーズが監督を務めることになった[9]

当初、カエルが空から降ってくるシーンはおもちゃを使用して撮影される予定だったが、見た目が不格好だった上に、着地しても跳ねないという欠点があったため、本物のカエルが使用された。蛇が階段を降りてくるシーンにも本物の蛇が使用されたが、蛇を操るのは至難の業であった[10]。ジム役のダン・バトラーは動物嫌いであったため、地下室でのシーンを撮影している最中、一言も発することができない状況に陥った。恐怖の余りに本物の汗が出たため、メイク班は偽の汗を用意する必要がなくなった[11]


  1. ^ Cornell (1998) et al, p. 146
  2. ^ Rozum (1997), p. 27.
  3. ^ Lowry (1995), pp. 193–194.
  4. ^ Lovece (1996), pp. 143–145.
  5. ^ a b c Lowry (1995), p. 195.
  6. ^ Vitaris, Paula (October 1997). "Morgan and Wong Return to The X-Files". Cinefantastique.
  7. ^ Vitaris, Paula (October 1996). "Episode Guide". Cinefantastique. 28 (3): 18–40.
  8. ^ MacBeth (I.1. 8)
  9. ^ "Stories Through Pictures"”. 2017年12月4日閲覧。
  10. ^ a b Chris Carter (1994–1995). Chris Carter Talks About Season 2: "Die Hand Die Verletzt" (featurette). The X-Files: The Complete Second Season: Fox.
  11. ^ Behind the Truth: Die Hand Die Verletzt (featurette). The X-Files: The Complete Second Season: Fox. 1994–1995.
  12. ^ a b Shearman and Pearson (2008), p. 43.
  13. ^ a b Shearman and Pearson (2008), p. 44.
  14. ^ a b The X-Files: “Irresistible"/"Die Hand Die Verletzt"/"Fresh Bones"”. 2017年12月4日閲覧。
  15. ^ Lowry (1995), p. 249.
  16. ^ http://anythingkiss.com/pi_feedback_challenge/Ratings/19941205-19950305_TVRatings.pdf[リンク切れ]
  17. ^ The Ultimate Episode Guide, Season II”. 2017年12月4日閲覧。


「呪文 (X-ファイルのエピソード)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呪文 (X-ファイルのエピソード)」の関連用語

呪文 (X-ファイルのエピソード)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呪文 (X-ファイルのエピソード)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呪文 (X-ファイルのエピソード) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS