レディスミス・ブラック・マンバーゾ メンバー

レディスミス・ブラック・マンバーゾ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 09:01 UTC 版)

メンバー

最初は、ジョセフ・シャバララと、彼の兄弟のヘッドマン(英:Headman)、エノク(英:Enoch)、従兄弟のアルバート・マジブコ(英:Albert Mazibuko)、ミルトン・マジブコ(英:Milton Mazibuko)、フノクワクヘ・マジブコ(英:Funokwakhe Mazibuko)、アベデネゴ・マジブコ(英:Abednego Mazibuko)、ジョセフ・マジブコ(英:Joseph Mazibuko)と、友達のマトヴォチ・ムシマンガ(英:Matovoti Msimanga)、ウォルター・マリンガ(英:Walter Malinga)というメンバーだった。その後45年もの間で、あわせて30人以上のメンバーがいた[38]

グループは最初からシャバララ一族(および従兄弟であるマジブコ一族)が大半だったが、1970年代中頃までいるメンバーはそれぞれ専門性をもっていた[39]。アルトを担当するミルトン・マジブコが1980年に殺害された後、2人の新メンバーであるイノス・フングラ(英:Inos Phungula)、ゲオフィレ・ムドレトシ(英:Geophrey Mdletshe)が翌年加入するまで、グループは数ヶ月間活動を停止した。シャバララの弟ヘッドマンが1991年12月10日に殺害され、フングラ、ムドレトシ、ベン・シャバララ(英:Ben Shabalala)(2004年に殺害された)が引退すると、ジョセフが6人の息子のうち4人を加入させるまで、しばらくグループは活動停止をした。1970年代は、グループの最初のメンバーと、レコーディング時のみ参加する多くのメンバーにより構成された。ジョセフ・シャバララの息子達は1993年に加入した。彼らはレディスミス・ブラック・マンバーゾのジュニア楽団であるムシング・ホワイト・マンバーゾから昇格した。

グループのメンバーは、クワズール・ナタール州ダーバンの外側に位置するクルーフに住んでいるが、自宅には短い期間しかいない。メンバーは、ジョセフ・シャバララ、彼の息子ザムサンカ(英:Thamsanqa)、ムシジ(英:Msizi)、トゥラニ(英:Thulani)、シボンギセニ(英:Sibongiseni)、従兄弟のアルバート・マジブコ、アベデネゴ・マジブコ、友達のラッセル・ムゼムブ(英:Russel Mthembu)、ンガネ・ダラミニ(英:Ngane Dlamini)である。1975年以降のメンバーであるジャブラニ・ドゥバザナ(英:Jabulani Dubazana)は2004年9月に引退した。長い間メンバーだったジョッキー・シャバララ(英:Jockey Shabalala)は、2006年2月11日に南アフリカの彼の自宅で亡くなった。その時は62歳で、ほぼ40年間ずっとグループのメンバーだった。


  1. ^ Erlmann, V: "Nightsong", page 291-92. The University of Chicago Press, 1996
  2. ^ Shabalala, J: "On Tiptoe: Gentle Steps to Freedom". New Video Group, 2004
  3. ^ Erlmann, V: "Nightsong", interview with Joseph Shabalala (page 294). The University of Chicago Press, 1996
  4. ^ Maile, Sam R.: Amabutho, liner notes. Gallo Record Company, 1973
  5. ^ Simonson, E: "On Tiptoe: Gentle Steps to Freedom", interview with Joseph Shabalala. New Video Group, 2004
  6. ^ Erlmann, V: "Nightsong", interview with Joseph Shabalala (page 292). The University of Chicago Press, 1996
  7. ^ a b Erlmann, V: "Nightsong", page 293. The University of Chicago Press, 1996
  8. ^ Simonson, E: "On Tiptoe: Gentle Steps to Freedom", interview with Patrick Buthelezi (Radio Zulu announcer). New Video Group, 2004
  9. ^ a b Nkosi, W: "Ezulwini Siyakhona", liner notes. Gallo Record Company, 1986
  10. ^ Simonson, E: "On Tiptoe: Gentle Steps to Freedom", interview with Paul Simon on the Apartheid system. New Video Group, 2004
  11. ^ Classic Albums - Graceland (interviews with Paul Simon), Harcourt Films - Isis Productions, 1997
  12. ^ Mankwane, M: Mahlathini, Mahotella Queens and Makgona Tsohle Band - Mbaqanga at its Best!, interviews with Marks Mankwane and Mildred Mangxola. Gallo Record Company, 1997
  13. ^ Simonson, E: "On Tiptoe: Gentle Steps to Freedom", interview with Paul Simon. New Video Group, 2004
  14. ^ Simonson, E: "On Tiptoe: Gentle Steps to Freedom", interviews with Sibongiseni, Thamsanqa and Thulani Shabalala. New Video Group, 2004
  15. ^ Shabalala, J: Liph' Iqiniso, liner notes and lyrics. Gallo Record Company, 1993
  16. ^ Shabalala, J: Adam Boulton Meets Ladysmith Black Mambazo, interviews with members of the group. Sky News, 1999
  17. ^ Boulton, A: Adam Boulton Meets Ladysmith Black Mambazo. Sky News, 1999
  18. ^ Simonson, E: "On Tiptoe: Gentle Steps to Freedom". New Video Group, 2004
  19. ^ ChartArchive - Ladysmith Black Mambazo - The Star And Wiseman - The Best Of”. 2012年7月7日閲覧。
  20. ^ iAfrica.com news report, Tragedy Strikes Ladysmith Black Mambazo アーカイブされたコピー”. 2005年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月10日閲覧。.
  21. ^ IOL news report, Shabalala's Son Walks Free [1].
  22. ^ Shabalala, J: Wenyukela, liner notes. Gallo Record Company, 2003
  23. ^ Make Trade Fair - Ladysmith Black Mambazo section, 2006年8月13日閲覧。
  24. ^ South African Press Association, article on release of Raise Your Spirit Higher in the US, 2004
  25. ^ Williamson, N: "Long Walk to Freedom", liner notes. Heads Up International, 2006
  26. ^ ITV London Tonight, interview with Joseph Shabalala during the Ladysmith Black Mambazo UK tour, May-June 2006; retrieved 7 May 2006.
  27. ^ Heads Up International page on Ladysmith Black Mambazo's street team
  28. ^ Ladysmith Black Mambazo tour blog [2], entry entitled "Mavis Staples & Ry Cooder". Retrieved 3 September 2006.
  29. ^ Ladysmith Black Mambazo tour blog [3], entry entitled "We're still in outer space". Retrieved 3 September, 2006.
  30. ^ Ladysmith Black Mambazo homepage [4], entry entitled "Ladysmith Black Mambazo to perform at New York's Carnegie Hall with Special Friends". Retrieved 19 September, 2006.
  31. ^ Harp Magazine, "Ladysmith Black Mambazo's Shabalala To Retire, Names Successor" Archived 2009年2月7日, at the Wayback Machine.. Retrieved January 24, 2008.
  32. ^ Ladysmith Blaqck Mambazo: new album - Prescription PR” (2011年2月7日). 2016年2月27日閲覧。
  33. ^ Past Winners Search”. Grammy.com. 2016年2月27日閲覧。
  34. ^ the official page for LADYSMITH BLACK BAMBAZO - Our Story”. mambazo.com. 2016年2月27日閲覧。
  35. ^ 58th Annual GRAMMY Awards Winners & Nominees”. Grammy.com. 2016年2月27日閲覧。
  36. ^ Simonson, E: "On Tiptoe: Gentle Steps to Freedom", commentary by Joseph Shabalala on the Durban YMCA competitions of 2004. New Video Group, 2004
  37. ^ a b c d Ladysmith Black Mambazo tour page; list of current tour dates
  38. ^ Erlmann, V: "Nightsong", brief history of Ladysmith Black Mambazo (page 93). The University of Chicago Press, 1996
  39. ^ Erlmann, V: "Nightsong", page 93. The University of Chicago Press, 1996
  40. ^ http://www.script-o-rama.com/movie_scripts/mean-girls-movie-transcript.html






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レディスミス・ブラック・マンバーゾ」の関連用語

レディスミス・ブラック・マンバーゾのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レディスミス・ブラック・マンバーゾのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレディスミス・ブラック・マンバーゾ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS