ル・アモー・ドゥ・ラ・レーヌ 歴史

ル・アモー・ドゥ・ラ・レーヌ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/19 15:53 UTC 版)

歴史

1774年、王妃マリー・アントワネットは夫のルイ16世からの贈り物としてプチトリアノン宮殿を与えられた。これはマリー・アントワネットにとって、しきたりと宮廷生活の厳しさから逃れることができるエルミタージュのような場所であった。幾何学模様のフランス式庭園に対して、彼女は宮殿の周囲を自然の景観美を重視したイギリス式庭園風にして、館の庭園面積を変更していく。

マリーには、時折くつろぐことができる場所である小さな村への愛情が生まれた。1783年から1788年までにプチトリアノンの東にリシャール・ミーク (Richard Mique) により設計されたハムレット (フランス語: hameau、アモー)がマリーのために作られていった。ただこうした人里離れた村のアイデアは新しいものでもなく、当時は田舎風の装いはファッショナブルであり、田舎での生活も自由や美といった観念に関連していた。

18世紀後半から19世紀には、 ジャン=ジャック・ルソーのような哲学者たちも自然に近い生活を推進していったのである。他の庭園でもイギリス式庭園で言う似たようなフェルメ・オルネ (Ferme ornée、観賞用の装飾的な農場) は生じ、コンデ公ルイ5世ジョゼフが造らせたシャンティイ城アングロシノワ式庭園と呼ばれるアモーの他、いずれもマリー・アントワネットが賞賛したランバル公妃が造らせたランブイエ城のイギリス式庭園風アモー "ラ・ショミエール・オ・コキヤージュ (La chaumière aux coquillages)" と、ポンパドゥール夫人が造らせたムードンにあるベルビュー城 (Château de Bellevue) のフォリー "メダム・タントゥ (Mesdames Tantes)" もモデルとしていた。しかしここでは、その種のもので最も完璧な施設が作られたのである。

アモーでの王妃の生活は民衆からの不人気へとつながっていった。彼女の浪費癖ないし無駄遣いはすでに悪評を得ており、銀のレーキや小さな磁器のバケツを持ったマリー・アントワネットが「農民の生活」を送っていたという考えは、当時まったくひどい生活を強いられていた田舎の人々を困惑させただけでは事足りず、さらに村の維持に多額の金銭を飲み込むという噂が流布していた。

マリーはフランス革命の過程で処刑され、建築家リシャール・ミーク (Richard Mique) も同じ運命に遭った。村里はその余波に巻き込まれた。しかし、皇帝ナポレオンにより1810年には修復された。




「ル・アモー・ドゥ・ラ・レーヌ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ル・アモー・ドゥ・ラ・レーヌ」の関連用語

ル・アモー・ドゥ・ラ・レーヌのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ル・アモー・ドゥ・ラ・レーヌのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのル・アモー・ドゥ・ラ・レーヌ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS