マークスグループ マークスグループの概要

マークスグループ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 00:47 UTC 版)

マークスグループ
Marks Group.
本社所在地 日本
151-0053
東京都渋谷区代々木1-58-7 ヴェラハイツ代々木303
業種 サービス業
法人番号 9011001054026
事業内容 株式会社マークスジャパン
株式会社ファイブプロモーション
株式会社ファイブプロモーション バルドエージェンシー事業部
代表者 高山祐次
テンプレートを表示

概要

会社設立当時は企画系事務所だったが、著名な単体女優やグラビアアイドルなど500名以上が所属する大手プロダクションとなった。マークスジャパン(単体中心)、ファイブプロモーション(企画単体中心)、バルドエージェンシー(熟女系中心)の3つの部門があった。

2017年8月、清算結了手続きを行い、法人としては解散している。

事件

2016年6月11日、「アダルトビデオに出演させ、公衆道徳上、有害な業務に就かせた」として、マークスジャパン社長ら幹部3名が警視庁によって逮捕された。2016年7月1日、東京区検は労働者派遣法違反の罪で3名と法人を略式起訴した。東京簡裁は同日、それぞれについて罰金刑の略式命令を出した[1]

この当時のマークスは大手事務所として知られ、悪い噂も聞かない、むしろ優良事務所とされていた[2]。それだけにこの逮捕劇は業界に衝撃を与えた[2]。容疑が所属女優をAV撮影に派遣することという、業界すべてに当てはまる事項だっただけに、事件は業界構造の再編を余儀なくされた。これはのちのIPPAAVAN設立につながっていく[2]

警視庁はこのとき、グループ企業であるファイブプロモーション、AVメーカーのCA、ピエロにも家宅捜索で踏み込んだ[2]。最大手メーカーCAへの家宅捜索は業界を震撼させたという[2]

過去の所属モデル

マークスジャパン

ファイブプロモーション

バルドエージェンシー

脚注


  1. ^ 【AVプロ元社長逮捕】AV撮影派遣に罰金刑 芸能プロ元社長ら3人”. 産経ニュース. 産経新聞 (2016年7月1日). 2016年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月3日閲覧。
  2. ^ a b c d e 安田理央『日本AV全史』(2023年、ケンエレブックス)326‐336頁


「マークスグループ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マークスグループ」の関連用語

マークスグループのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マークスグループのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマークスグループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS