ニューテック (情報機器) 概要

ニューテック (情報機器)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/30 08:45 UTC 版)

概要

独立系のストレージメーカーである。

自社開発のRAID製品Supremacyシリーズを中心に、RAID、NASなどのストレージ製品や、監視カメラやリッチコンテンツ及びHPC向けにストレージとサーバを組み合わせたソリューションを展開している。産業用システム向けの組み込み用ミラーリングコントローラ、RAIDコントローラ、あるいはアプライアンス向けの小型ストレージサーバーなどもOEM向けで販売している。

自社製品用RAIDコントローラを開発していた時期があり、RAIDコントローラ、サーバーハードウエア及びソフトウエアを販売を行っている。製造に関しては工場を持たず、中国メーカー製造製品を社内で最終検査し、出荷している。販売は主に教員関係である。特に北海道・東北関係に強い。

OEM向けミラー製品に関しては国内の大手FAコンピュータメーカで採用された実績がある。

主力製品・事業

  • ストレージ製品
    • RAID製品
      • SupremacyⅢシリーズ
    • NAS製品
      • ZettaSuite
      • Cloudy NASシリーズ
      • Nessシリーズ
    • 監視カメラレコーダー
      • Vess Aシリーズ
    • USB製品
      • Qboxシリーズ
  • サーバ製品
    • Cloudy サーバ
    • Cloudy DP
  • OEM製品
    • OEM向けミラーカード・ミラードライブ
      • Kite ミラーリングカード
      • Meisterシリーズ
    • OEM向けNAS・エッジサーバ
  • GPU
  • ストレージ関連商品
    • ファイバチャネルスイッチ・ケーブル・HBA
    • 広帯域イーサネットスイッチ・ケーブル・NIC
    • インフィニバンドスイッチ・ケーブル
    • UPS
    • 各種テープ装置
    • バックアップソフトウエア
  • サービス・サポート
    • オンサイト保守サービス
    • 導入・設置サービス
    • データ消去サービス

主要事業所

  • 本社 - 東京都港区浜松町二丁目7番19号 KDX浜松町ビル
  • 大船テクノセンター(出荷) - 神奈川県鎌倉市山崎1085-1






英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニューテック (情報機器)」の関連用語

ニューテック (情報機器)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニューテック (情報機器)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニューテック (情報機器) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS