トップ・オブ・ザ・ワールド・ツアー トップ・オブ・ザ・ワールド・ツアーの概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トップ・オブ・ザ・ワールド・ツアーの解説 > トップ・オブ・ザ・ワールド・ツアーの概要 

トップ・オブ・ザ・ワールド・ツアー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/21 03:51 UTC 版)

トップ・オブ・ザ・ワールド・ツアー
ディクシー・チックスライブ・アルバム
リリース
録音 2003年
ジャンル カントリー
時間
レーベル Open Wide/Monument/コロムビア・レコード
プロデュース ディクシー・チックス、ロイド・メインズ英語版
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 27位(アメリカ[1]
  • 30位(オーストラリア[2]
  • 41位(ニュージーランド[3]
  • 63位(ドイツ[4]
ディクシー・チックス 年表
ホーム
(2002年)
トップ・オブ・ザ・ワールド・ツアー
(2003年)
テイキング・ザ・ロング・ウェイ
(2006年)
テンプレートを表示

背景

2003年6月20日のマディソン・スクエア・ガーデン公演より

2003年3月1日に「トップ・オブ・ザ・ワールド・ツアー」のチケットが発売されると、その日のうちに86万7千枚を超えるチケットが売れて、59公演中51公演が即日ソールド・アウトとなり、チケットのセールスの新記録を打ち立てた[7]。しかし、3月10日のロンドン公演においてボーカリストのナタリー・メインズがジョージ・W・ブッシュ大統領を批判し、イラク戦争反対派の多かったロンドン市民からは喝采を受けたが、アメリカの保守系メディアから非難されて、大々的なバッシングに発展する[8]。また、ツアー初日の公演地であるサウスカロライナ州グリーンビルでは、ラジオ番組の司会者がメインズの発言を非難して、ディクシー・チックスの公演のチケットを持っていれば無料入場できる別のコンサートを、同日に近くの場所で開催した[9]

ツアー開始後は、小規模のデモも起きたとはいえ大きな混乱はなかった[8]。5月1日のグリーンビル公演では、現地の警察は50人から100人の抗議行動も想定していたが、実際には10人にも満たなかったという[10]。そしてツアー中の7月には、NPOロック・ザ・ヴォート英語版と組んで、若い女性の選挙参加を促す「Chicks Rock, Chicks Vote!」と呼ばれるキャンペーンを始め[11]、メインズは本作に収録された「トゥルース・No. 2」の前のMCでもロック・ザ・ヴォートについて言及している[8]

ツアーには8人編成のバック・バンドが帯同し、曲によってはストリングス・カルテットも参加して[8]、更に「ゴッドスピード(スウィート・ドリームス)」にはエミルー・ハリスがゲスト参加した[12]

本作はディクシー・チックスとナタリー・メインズの父ロイド・メインズ英語版の共同プロデュースで、ロイドはミキシングも担当した[13]。22曲のうち「ミシシッピ」(ボブ・ディランの曲だが、作者よりも先にシェリル・クロウが1998年のアルバム『グローブ・セッションズ』でカヴァーを発表)は本作が初出で、他の曲はメジャー・デビュー後にリリースされたアルバム『ワイド・オープン・スペーシズ』(1998年)、『フライ』(1999年)、『ホーム』(2002年)からの曲である[8]

反響・評価

母国アメリカでは総合アルバム・チャートのBillboard 200で27位、『ビルボード』のカントリー・アルバム・チャートでは3位を記録し[1]、2003年12月にはRIAAによってゴールドディスクに認定された[14]。オーストラリアのアルバム・チャートでは8週トップ50入りし、最高30位を記録[2]

本作リリース当時、ディクシー・チックスはカントリーミュージック協会賞から締め出されていたが、グラミー賞では「トップ・オブ・ザ・ワールド」のライブ・バージョンが最優秀カントリー・パフォーマンス賞(デュオまたはグループ部門)にノミネートされ[15]、2005年2月の第47回グラミー賞において受賞を果たした[16]

Stephen Thomas Erlewineはオールミュージックにおいて5点満点中4点を付け「ボブ・ディランのカヴァー"Mississippi"やエミルー・ハリスの参加を別とすれば、選曲にも音楽的アプローチにも驚くべき点はなく、演奏もスタジオ・セットと対して変わらないが、ディクシー・チックスの強力な曲が網羅されたソリッドかつ楽しめる作品で、彼女達のレパートリーの、幅広さと深さの両方を示している」と評している[5]


[ヘルプ]
  1. ^ a b Dixie Chicks - Awards”. AllMusic. 2016年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年1月21日閲覧。
  2. ^ a b australian-charts.com - Dixie Chicks - Top Of The World Tour - Live
  3. ^ charts.org.nz - Dixie Chicks - Top Of The World Tour - Live
  4. ^ Offizielle Deutsche Charts
  5. ^ a b Top of the World Tour: Live - Dixie Chicks | AllMusic - Review by Stephen Thomas Erlewine
  6. ^ CD英文ブックレット内クレジット
  7. ^ ディキシー・チックス、1日のチケットの売り上げで新記録 | Dixie Chicks | BARKS音楽ニュース - article by Margy Holland and Chiam Chad Dougatz - 2015年2月4日閲覧
  8. ^ a b c d e 日本盤CD(SICP 519-20)ライナーノーツ(五十嵐正、2003年11月)
  9. ^ Standing Ovation For Dixie Chicks - CBS News - article by Tatiana Morales - 2015年2月4日閲覧
  10. ^ ディクシー・チックス、サウスカロライナの観客から暖かく迎えられる | Dixie Chicks | BARKS音楽ニュース - 2015年2月4日閲覧
  11. ^ Dixie Chicks Rock the Vote | Rolling Stone - article by Colin Devenish - 2015年2月4日閲覧
  12. ^ Dixie Chicks - Top Of The World Tour (Live) (CD, Album) at Discogs
  13. ^ Top of the World Tour: Live - Dixie Chicks | Credits | AllMusic
  14. ^ RIAA公式サイト内SEARCHABLE DATABASE - 引用符付きの"TOP OF THE WORLD"と入力して検索すれば表示される
  15. ^ Wilson, Lynn Are Top Country Nominees at Grammys | CMT - article by Calvin Gilbert - 2015年2月4日閲覧
  16. ^ 47th Annual Grammy Awards Winners | Billboard - 2015年2月4日閲覧


「トップ・オブ・ザ・ワールド・ツアー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トップ・オブ・ザ・ワールド・ツアー」の関連用語

トップ・オブ・ザ・ワールド・ツアーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トップ・オブ・ザ・ワールド・ツアーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトップ・オブ・ザ・ワールド・ツアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS