ディアブロ (ゲーム) ディアブロ (ゲーム)の概要

ディアブロ (ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/09 14:10 UTC 版)

本作の基本的なシステムは他のアクションRPGと共通しているが、Blizzardが運営する「Battle.net」というサーバーを介して複数人が同じ世界(部屋)の中で同時に遊ぶことが出来るという特徴があり、MORPGの先駆けとなった[2]。 その一方で、開発が予定から大幅に遅れ、完成を急ぐあまりにコードとリソース(プログラムと表示文字データ)を分離させなかったことから、各国の言語に文字データの差し替えが事実上不可能になったため、Win/Mac版のローカライズは行われなかった。 当初、日本ではブリザード社の未公認で本作の英語版の輸入が行われていたが、その後にソースネクストが代理店となって英語版を販売した。 1997年末には、シエラ・オンラインから拡張キット『ヘルファイア(Hellfire)』が発売された。軽視されがちだったシングルプレイの強化を主目的としており、新しいクラスや魔法、ダンジョンの追加が行われている。ただし、これらの追加要素はマルチプレイには全く出現しない。 1998年には、エレクトロニック・アーツ・スクウェア(現エレクトロニック・アーツ)からPlayStation版が発売された。 PlayStation版は完全日本語化されている[3]が、拡張キット『ヘルファイア』は収録されていない。オンラインプレイはできないが、2人プレイモードで遊ぶことができ、二者間でアイテムなどのトレードも行うことができる。

本作はその後シリーズ化され、2000年6月29日に続編のディアブロ2が発売され、2001年6月29日には同作の拡張パック『Lord of Destruction』が発売された。 また、2012年5月15日には、シリーズ第三作である『ディアブロ3』が発売された。 さらに、2019年にはGOG.comにて本作の配信が開始された[4]

タイトル名「DIABLO」の意味は、人々の体を支配し思うがままに操る"恐怖の帝王"の名でもある。


注釈

  1. ^ 当時のネット環境はほとんどが従量制だったため、当時主流のテレホーダイ(23時~翌8時まで無料の定額制)以外の時間帯に1人でマルチプレイモードを遊びたい時などに重用された。

出典

  1. ^ Diablo (Game)”. Diablo Wiki. 2023年2月3日閲覧。
  2. ^ a b c d Weekend Watch【'97/5/16版】”. PC Watch (1997年5月16日). 2022年6月23日閲覧。
  3. ^ 【今から遊ぶ不朽のRPG】第12回『Diablo』(1996)” (日本語). Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト. 2021年2月26日閲覧。
  4. ^ a b 不朽の名作、元祖ハクスラ『Diablo』がGOG.comで配信!『Warcraft』『Warcraft II』も後日登場” (日本語). Game*Spark. イード (2019年3月8日). 2021年2月26日閲覧。
  5. ^ a b c d e f Skullburner (2017年2月26日). “【今から遊ぶ不朽のRPG】第12回『Diablo』(1996) 2ページ目”. Game*Spark. 2021年2月26日閲覧。
  6. ^ 月刊ファミ通Wave 創刊号 8. 株式会社アスキー. (1998年8月1日). pp. 94,95, 
  7. ^ DIABLO 15TH ANNIVERSARY(us.blizzard)
  8. ^ 電撃PlayStation Vol.78. 主婦の友社. (1998年7月10日) 
  9. ^ a b Diabloシリーズが20周年だから,初代「Diablo」の再現ダンジョンで遊びつつ当時を振り返ってみた”. www.4gamer.net. Aetas (2017年1月21日). 2021年2月26日閲覧。
  10. ^ 「[連載]ネットワークゲームの楽園 第11回 DIABLO」、『インターネットマガジン』,p.289.
  11. ^ 「[連載]ネットワークゲームの楽園 第11回 DIABLO」、『インターネットマガジン』,p.285.


「ディアブロ (ゲーム)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディアブロ (ゲーム)」の関連用語

ディアブロ (ゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディアブロ (ゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディアブロ (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS