ゴジ 脚注

ゴジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/27 04:05 UTC 版)

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

英語版

日本語訳にあたり直接参照していない。

  • Byock, Jesse L. (1993). Goði. Entry in Medieval Scandinavia, an Encyclopedia (Phillip Pulsiano, ed.), 230-231. Garland: NY and London, ISBN 0-8240-4787-7.
  • Hellquist, Elof. (1966). Svensk etymologisk ordbok. C.W.K. Gleerups förlag, Lund.
  • Jón Hnefill Aðalsteinsson (1998). Blót and Þing: The Function of the Tenth-Century Goði, in A Piece of Horse Liver: Myth, Ritual and Folklore in Old Icelandic Sources, 35-56. Reykjavik, ISBN 9979-54-264-0.

日本語版

  • 「アイスランド」『ブリタニカ国際大百科事典 1』浅井辰郎訳、ティビーエス・ブリタニカ、1972年。
  • 「フレイ神官ラヴンケルの物語」菅原邦城訳注、『大阪外国語大学学報』、1969年。
  • 松本涼「中世アイスランドと北大西洋の流通」(山田雅彦編『伝統ヨーロッパとその周辺の市場の歴史』) 清文堂、2010年。

関連項目


  1. ^ 『フレイ神官ラヴンケルの物語』にみられる表記。
  2. ^ 『ブリタニカ国際大百科事典』にみられる表記と綴り。
  3. ^ a b c An Icelandic-English dictionary by Richard Cleasby and Gudbrand Vigfusson (1874) p. 208.
  4. ^ ナショナルエンスィークロペディーン(en:Nationalencyklopedin)の記事「gotiska」(1992年)が初期の証拠として現存している
  5. ^ Hellquist 1966:308
  6. ^ a b c d 「フレイ神官ラヴンケルの物語」139頁。
  7. ^ a b c 『ブリタニカ国際大百科事典 1』の記事「アイスランド」の節「共和国の成立と崩壊」、18頁。
  8. ^ 松本「中世アイスランドと北大西洋の流通」
  9. ^ 『アイスランド小史』(グンナー・カールソン著、岡沢憲芙監訳、小森宏美訳、早稲田大学出版部、2002年)29頁で確認したカタカナ表記と意味。


「ゴジ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴジ」の関連用語

ゴジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS