コルチコトミー コルチコトミーの概要

コルチコトミー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/24 05:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Corticotomyはcortex(皮質)を切除する術という意味だが、ここではcortexは歯槽骨の中で、硬い部分(皮質骨)を指す。大脳前頭皮質の手術に関してはロボトミー参照。

歯列矯正では、ワイヤーの張力によって徐々にを移動する。またはオステオトミー(歯槽骨切術)により歯槽骨を直接手術する方法もある。これらに対して、当術式では歯肉を切開し、皮質骨を一部除去し、内部の軟らかい部分(海綿骨)に切を入れる。除去するのは、門歯および犬歯を囲む部分である。その上でワイヤーを用いる。こうすると、ワイヤーのみの方法に比べ速く歯が移動するとして勧められる場合がある。

関連事項




「コルチコトミー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コルチコトミー」の関連用語

コルチコトミーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コルチコトミーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコルチコトミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS