アメリカコダックのフィルムカメラ製品一覧 アメリカコダックのフィルムカメラ製品一覧の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメリカコダックのフィルムカメラ製品一覧の解説 > アメリカコダックのフィルムカメラ製品一覧の概要 

アメリカコダックのフィルムカメラ製品一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/29 10:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

黎明期の製品

  • No.1コダック(1888年発売) - 世界で初めてロールフィルムを使用したカメラ。
  • No.4フォールディングコダック - 世界で初めて蛇腹がつき折畳式(フォールディングカメラ)となったロールフィルム使用カメラ。
  • 3Aオートグラフィックコダックスペシャル(1916年発売) - 世界で初めて距離計連動機能を備えたロールフィルムカメラ。

バンタムシリーズ

828フィルムを使用し、画面サイズは「28×40mm判」、いわゆる「バンタム判」である。「バンタム判」の語は、バンタムシリーズが初めて採用したロールフィルムであることに由来する。

  • バンタムスペシャルBantam special 、1936年発売) - ウォルター・ドーウィン・ティーグがデザインした。エクター45mmF2固定。
  • フラッシュバンタムFlash Bantam 、1947年発売) - アナスター48mmF4.5固定。

ブローニーシリーズ

和製英語ブローニーフィルムの元になったが、実際には多種多様なカメラがあり使用するフィルムも様々である。

エクトラシリーズ

1941年(昭和16年)発売の高級カメラが有名で、1970年代後半に同ブランドで「110フィルム」使用カメラが発売されている。

メダリストシリーズ

620フィルムを使用、「6×9cm判」。

  • メダリストIMedarist I 、1941年発売) - レンズはエクター100mmF3.5固定。距離計連動。セルフコッキング。パララックス自動補正。裏蓋を外すとシートフィルム等のバックとフィルムバック交換可能。
  • メダリストIIMedarist II 、1946年発売) - シンクロターミナルを装備した。レンズはエクター100mmF3.5固定。

ポケット・コダックシリーズ

ポケットに入るほど小型、との意。

シグネットシリーズ

  • シグネット35Signet35 、1951年発売) - レンズはエクター44mmF3.5固定。

スーパーコダック620

  • スーパーコダック620(1938年発売) - 世界で初めて自動露出を実現したカメラ。

ヴェスト・ポケット・コダックシリーズ

ポケット・コダックシリーズよりさらに小型化を押し進めたシリーズ。

脚注

[脚注の使い方]



「アメリカコダックのフィルムカメラ製品一覧」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカコダックのフィルムカメラ製品一覧」の関連用語

アメリカコダックのフィルムカメラ製品一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカコダックのフィルムカメラ製品一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカコダックのフィルムカメラ製品一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS