みんなの脳ドリル みんなの脳ドリルの概要

みんなの脳ドリル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/19 04:28 UTC 版)

クイズ!人生ゲームの後継番組として、2006年4月8日に放送開始。毎週土曜21:00~21:55に放送されていた。(再放送は土曜の夕方)

2006年10月からは、「みんなの脳ドリル 再トレーニング」として、過去の回の再放送をしていた(双方向参加は可能)が、2007年6月をもって放送を終了した。

また、不定期に「テレビとコミュニケーション 双方向サービスA PASSにアクセス!」枠で縮小版の「いつでもみんなの脳ドリル」が放送されている。こちらは、現在も放送している。

概要

回転力・記憶力・思考力の3つのブロックに分けられた問題を解き、20代から70代のモニターの結果を元に、脳年齢を算出する。問題により早く正解できればより高い得点がもらえる。しかし、一度選択した答えは訂正できないため、速さと正確さが要求される。

出演者

司会

みんなの脳ドリル、みんなの脳ドリル 再トレーニング

いつでもみんなの脳ドリル

監修

  • 米山公啓(医学博士)
BS朝日 双方向クイズ番組
前番組 番組名 次番組
みんなの脳ドリル
不明



「みんなの脳ドリル」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みんなの脳ドリル」の関連用語

みんなの脳ドリルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みんなの脳ドリルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみんなの脳ドリル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS