あかねさす紫の花 スタッフ

あかねさす紫の花

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 02:09 UTC 版)

スタッフ

「( )」の文字は公演場所。不明点は空白とする。

スタッフ(1)
  1976年花組
(宝塚)
1977年雪組
(宝塚)
1977年雪組
(東京)
1995年雪組
(宝塚)
1996年雪組
(全国)
2002年花組
(博多)
柴田侑宏[4][6]   柴田侑宏[12][13][16]
演出 柴田侑宏[4][6]   柴田侑宏[12][13]
花若春秋(協力)[12][13]
柴田侑宏[16]
尾上菊之丞[16]
振付 西川りてふ[24]   花若春秋[12][13]
花若竜太郎(助手)[12][13]
尾上菊之丞[16]
音楽 寺田瀧雄(作曲・編曲)[24]
河崎恒夫(編曲)[24]
寺田瀧雄[24]   寺田瀧雄(作曲・編曲)[12][13][16]
吉田優子(作曲・編曲)[12][13][16]
河崎恒夫(編曲)[12][13][16]
音楽指揮 野村陽児[24] 岡田良機[12][13] 岡田良機(録音)[16]
装置 黒田利邦[24] 大橋泰弘[12][13]
黒田利邦[12][13]
新宮有紀(補)[12][13]
大橋泰弘[16]
國包洋子(助手)[16]
衣装 小西松茂[24]
中川菊枝[24]
  桜井久美[12][13]
中川菊枝(考証)[12][13]
有村淳(補)[12][13]
大沼由美(補)[12][13]
任田幾英[16]
河底美由紀(補)[16]
照明 今井直次[25]   今井直次[12][13] 勝柴次朗[16]
音響 松永浩志[25]   加門清邦[12][13][16]
小道具 勝村四郎[25]   伊集院徹也[12][13] 石橋清利[16]
効果 扇野信夫[25]   扇野信夫 [12][13] 切江勝[16]
演出助手 村上信夫[25]   中村一徳[12][13]
齋藤吉正[12][13]
植田景子[16]
齋藤吉正[16]
舞台進行   豊田登[12][13] 西原徳充[16]
舞台美術製作   (株)宝塚舞台[16]
録音演奏   宝塚歌劇オーケストラ[16]
制作 橋本雅夫[25]
三宅征夫[25]
平井義人[25]   古澤真[12][13] 木村康久[16]
スタッフ(2)
  2006年月組
(中日)
2006年月組
(全国)
柴田侑宏
演出 柴田侑宏
尾上菊之丞
振付 尾上菊之丞

  1. ^ 劇団本拠の宝塚大劇場東京宝塚劇場での公演。
  2. ^ 実況LPが発売された。
  3. ^ a b c d 90年史 2004, p. 269.
  4. ^ a b c d e f 100年史(舞台) 2014, p. 142.
  5. ^ a b c d e f g 100年史(舞台) 2014, p. 294.
  6. ^ a b c d e f g h 100年史(舞台) 2014, p. 144.
  7. ^ 実況LPが発売された。
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m 100年史(舞台) 2014, p. 295.
  9. ^ a b 90年史 2004, p. 281.
  10. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 215.
  11. ^ 中大兄:高嶺版収録のVHS版が発売され(レンタルも有)、2006年5月には復刻版と銘うって、DVD版も発売(以降、DVD版は全て販売専用)されている。中大兄:轟版もNHK-BSで中継された。DVD版・NHK-BS版とも、CS・TAKARAZUKA SKY STAGE(スカイステージ)にて再放送されている。
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at 90年史 2004, p. 42.
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah 90年史 2004, p. 59.
  14. ^ 同年10月、実況VHS発売(レンタルも有)、2006年5月には復刻版としてDVD版も発売。上記1995年版DVDと同時発売だった。
  15. ^ 90年史 2004, p. 151.
  16. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag 90年史 2004, p. 152.
  17. ^ 中日劇場公演は、同年4月、実況VHS発売(4月5日発売/レンタルも有)、約2週後にDVD版も発売(4月20日発売)。本作でVHS版が発売されたのは06年中日公演版が最後。全国ツアー公演はソフト発売されなかったが、ツアー千秋楽の彦根公演をCS・スカイステージが独自収録しており、同局で放映された。
  18. ^ 同年9月、役替わりBヴァージョン(中大兄:明日海)全編収録の実況DVD発売、10月発売のBlu-ray版に限り、A・B両ヴァージョン全編が収録された。
  19. ^ 公演パンフレットも2種類発行された。
  20. ^ 花組博多座公演『あかねさす紫の花』主な配役と役替わりについて(リンク切れ) 2018年5月24日閲覧。
  21. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag 月組中日キャスト(宝塚公式) 2016年11月6日閲覧。
  22. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag 月組全国キャスト(宝塚公式) 2016年11月6日閲覧。
  23. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah 花組博多キャスト (宝塚公式) 2019年1月27日閲覧。
  24. ^ a b c d e f g h 100年史(人物) 2014, p. 196.
  25. ^ a b c d e f g h 100年史(人物) 2014, p. 197.
  26. ^ 2006年版(中日・全国ツアー両公演)で演出助手をつとめていた。
  27. ^ 2018年版公演パンフレットで大野が言及している。


「あかねさす紫の花」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あかねさす紫の花」の関連用語

あかねさす紫の花のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あかねさす紫の花のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあかねさす紫の花 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS