「引張強さ」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/370件中)
英語 sintered density焼結体の密度のこと。焼結体とは、金属粉やセラミック粉を加熱したとき、粉体粒子間で結合が起こり、体積を縮めながら凝固する物体で、その内部に残存している空孔(気孔)を...
英語 sintered density焼結体の密度のこと。焼結体とは、金属粉やセラミック粉を加熱したとき、粉体粒子間で結合が起こり、体積を縮めながら凝固する物体で、その内部に残存している空孔(気孔)を...
材質によって異なるが、およそマイナス50~300度であり、温度が高くなると引張強さが低下する。また逆に温度が低くなると引張強度はあまり変化しないが、鋼の衝撃値が低下し、脆くなるので注意が必要。一般ねじ...
full hard冷間圧延鋼板及び鋼帯の調質区分で、焼なまし後、絞り性以外の加工性を目的として、硬さ調整を行うため冷間圧延を行って得られるもの。硬さ、引張強さなどの区分によって1/8硬質、1/4硬質(...
full hard冷間圧延鋼板及び鋼帯の調質区分で、焼なまし後、絞り性以外の加工性を目的として、硬さ調整を行うため冷間圧延を行って得られるもの。硬さ、引張強さなどの区分によって1/8硬質、1/4硬質(...
work hardening curves : strain hardening curves縦軸に硬さ、引張強さ、伸びなどの機械的性質を、横軸に冷間加工における加工率を取り、加工率の増加に伴って加工...
アイゾット衝撃試験と同様の耐衝撃性を計測する方法。 振り子型になったハンマーで試験片を破断し、破断に要したエネルギーからその 材料の衝撃値を求める。衝撃値の大きいものほど粘り強さが大きい。 一般に衝撃...
英語 high-tensile steel plate一般の軟鋼板は、引張り強さが274~314MPa(28~32kgf/mm2)程度であるが、低炭素鋼に少量の合金元素を添加し、引張り強さを392~9...
英語 high-tensile steel plate一般の軟鋼板は、引張り強さが274~314MPa(28~32kgf/mm2)程度であるが、低炭素鋼に少量の合金元素を添加し、引張り強さを392~9...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 16:24 UTC 版)「ステンレス鋼」の記事における「常温における機械的性質」の解説ステンレス鋼の機械的性質を...