「御所言葉」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/76件中)

読み方:ウチマキ(uchimaki)御所言葉
読み方:ウチマキ(uchimaki)御所言葉
大阪弁訳語解説おみや足、脚御御脚。「おみあし」の下略。京の御所言葉から。古い船場言葉。
大阪弁訳語解説ぎょしなる寝なさる、就寝しなさる睡覚、睡覺御寝なる。「寝る」の敬語。女性の使用する船場言葉で、もと京都の御所言葉
大阪弁訳語解説おくんなはれ、おくなはれくだされ、ください我要、請給我命令敬語。「おくれ」+「なはれ」。待っとくんなはれ。淡路、中国、四国、北九州で「つかさい」「つかい」「つか」。奥羽で「おくなんせ」「...
大阪弁訳語解説おくんなはれ、おくなはれくだされ、ください我要、請給我命令敬語。「おくれ」+「なはれ」。待っとくんなはれ。淡路、中国、四国、北九州で「つかさい」「つかい」「つか」。奥羽で「おくなんせ」「...
大阪弁訳語解説おひなる起床する、起きる起床、起来お昼なる。「おひるなる」の転。「おひる」「おひん」は、起床するの意。あんさんえらいはようおひなりやしてんなあ。上流家庭で使用した。もと京都の御所言葉
大阪弁訳語解説ちょうずお手洗いrest room; bathroom;convenience; lavatory手洗間、厠所手水。「てみず」の転。手や顔を洗うための水。「ちょうずを使う」で用便に行くこ...
大阪弁訳語解説おはぎあんころもち、ぼたもち御萩。萩の餅。もと女性語。うるち米ともち米を混ぜて炊いた粒の残った餅をつき、あんやきなこをまぶしたもの。お彼岸のお菓子で、春、秋、季節に関係なくこう呼ぶ。関西...
大阪弁訳語解説おいど(お)しり屁股御居処。京都の御所言葉、女性言葉から。あてのおいど触りやったんだれだす? あんたまんぐりしたおいどやなあ…てほっとけや! 学校の成績はいつもおいどから2つ目や。おいど...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS