「ラテン語の数詞」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/39件中)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 01:40 UTC 版)「ラテン語の数詞」の記事における「quinque」の解説quīnqueと同一の語源を持つ...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 01:40 UTC 版)「ラテン語の数詞」の記事における「quattuor」の解説quattuorに完全に対応す...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 01:40 UTC 版)「ラテン語の数詞」の記事における「unus」の解説数詞のūnusは古ラテン語(Old L...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 01:40 UTC 版)「ラテン語の数詞」の記事における「tres」の解説男性・女性の主格trēsはゴート語のþ...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 01:40 UTC 版)「ラテン語の数詞」の記事における「比例の数詞」の解説「比例(割合)の数詞(proport...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 01:40 UTC 版)「ラテン語の数詞」の記事における「duo」の解説男性主格と対格のdŭŏは古ラテン語のdŭ...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 01:40 UTC 版)「ラテン語の数詞」の記事における「倍数の数詞」の解説「倍数の数詞」(multiplica...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 01:40 UTC 版)「ラテン語の数詞」の記事における「頻度の数詞(副詞的用法)」の解説「頻度の数詞(副詞的用...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 01:40 UTC 版)「ラテン語の数詞」の記事における「分割の数詞」の解説「分割の数詞」(partitives...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 01:40 UTC 版)「ラテン語の数詞」の記事における「基数詞」の解説基数詞(cardinal numeral...
< 前の結果 | 次の結果 >