「ひめいい」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/43件中)
読み方:ひめ「姫飯(ひめいい)」に同じ。「困じにたりとて、御—してまゐる」〈宇津保・俊蔭〉...
読み方:ひめ「姫飯(ひめいい)」に同じ。「困じにたりとて、御—してまゐる」〈宇津保・俊蔭〉...
読み方:ひめ「姫飯(ひめいい)」に同じ。「困じにたりとて、御—してまゐる」〈宇津保・俊蔭〉...
読み方:ひめいい《「こわいい(強飯)」に対して》釜で粳米(うるちまい)を炊いた飯。ひめ。
読み方:ひめいい《「こわいい(強飯)」に対して》釜で粳米(うるちまい)を炊いた飯。ひめ。
読み方:ひめいい《「こわいい(強飯)」に対して》釜で粳米(うるちまい)を炊いた飯。ひめ。
読み方:こわいい《「ひめいい(姫飯)」に対して》粳米(うるちまい)を甑(こしき)に入れて幾度も水をかけて蒸したもの。こわい。→こわめし(強飯)...
読み方:こわいい《「ひめいい(姫飯)」に対して》粳米(うるちまい)を甑(こしき)に入れて幾度も水をかけて蒸したもの。こわい。→こわめし(強飯)...
読み方:こわいい《「ひめいい(姫飯)」に対して》粳米(うるちまい)を甑(こしき)に入れて幾度も水をかけて蒸したもの。こわい。→こわめし(強飯)...
読み方:ひめはじめ暦の正月2日のところに記された日柄(ひがら)の名。種々の事柄をその年に初めて行う日とされる。姫飯(ひめいい)を食べはじめる日、「飛馬(ひめ)始め」の意で馬に乗りはじめる日、女が洗濯・...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「ひめいい」の辞書の解説