「しゃおしんちゅう」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~4/4件中)
中国の醸造酒のこと。穀類を原料として、餅麹を使って造った醸造酒で、紹興酒(しゃおしんちゅう)、老酒(らおちゅう)などが日本でよく知られている。
中国の醸造酒のこと。穀類を原料として、餅麹を使って造った醸造酒で、紹興酒(しゃおしんちゅう)、老酒(らおちゅう)などが日本でよく知られている。
原料をアルコール発酵させて、そのまま、あるいはこれをろ過などで精製したものを飲用に供する酒。蒸留酒に対する酒類分類名。醸造酒は発酵法によって、(1)並行複発酵酒(清酒など)、(2)単発酵酒(ワインなど...
原料をアルコール発酵させて、そのまま、あるいはこれをろ過などで精製したものを飲用に供する酒。蒸留酒に対する酒類分類名。醸造酒は発酵法によって、(1)並行複発酵酒(清酒など)、(2)単発酵酒(ワインなど...
< 前の結果 | 次の結果 >