局紙とは? わかりやすく解説

きょく‐し【局紙】

読み方:きょくし

ミツマタ原料とする、丈夫でつやのある上質の紙。辞令用紙証券用紙などに用いる。明治8年(1875)大蔵省抄紙局が設けられ、そこで創製された。


局紙

読み方:キョクシ(kyokushi)

贋造しがたく、また永久に保存できる上質の紙。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「局紙」の関連用語

局紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



局紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS