system of recordとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > system of recordの意味・解説 

エス‐オー‐アール【SoR】

読み方:えすおーあーる

《system of record》企業など情報システムの、利用目的による分類の一。業務必要なデータ記録主とするもの。→エス‐オー‐イーSoE) →エス‐オー‐アイSoI


SoR

(system of record から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/05 20:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

SOR とは、System of Record の略で、記録のシステムと呼ばれている。大きく分けて2つあるシステム概念の一つで、記録処理や信頼性を重視するシステムで、主として企業の基幹系システムがこれに該当する。もう一方の概念であるSOEは System of Engagement(約束のシステム) で、サービスを提供する企業と顧客との繋がりを重視するシステムで、処理速度や利便性が重視される。オンラインゲームやSNSなどがこれに該当する。

システムを設計・構築し運用する場合に、そのシステムがSORかSOEのどちらに該当するかを意識することで、造り込みが違ってくる。

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

system of recordのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



system of recordのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSoR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS