striplineとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 製品安全・EMC用語 > striplineの意味・解説 

ストリップライン(Stripline)


ストリップライン

(stripline から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/02 06:27 UTC 版)

ストリップライン(Stripline)は、表裏面に導体箔を形成した板状誘電体基板の内部に線状の導体箔を形成した構造を持ち電磁波を伝達する伝送路

内部導体から外部導体に向かう方向の電界と、内部導体周囲を囲む方向の磁界によって電磁波を伝送する。同軸ケーブルの外部導体の両側面を切り開いて2枚の板とし、内部導体を箔状に引き延ばした形状に相当する。

伝送路から漏洩する電磁波が少ないという利点を有する反面、表面、裏面および内部の3層に導体箔パターンを形成する必要があり製造工程が複雑になることから、一般にはこれを半分にした構造に相当するマイクロストリップラインが多用される。

携帯電話等の小型無線機器では、高密度実装のために6層基板や8層基板が使われるのが一般的であるため、ストリップラインを形成するにあたって何ら支障が無く、それどころかストリップラインの真上や真下にも部品が配置できるため、ストリップラインが多用される。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「stripline」の関連用語

striplineのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



striplineのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社EMC鹿島株式会社EMC鹿島
© Copyright EMC Kashima all right reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのストリップライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS