still renderingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > still renderingの意味・解説 

still rendering

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/18 15:31 UTC 版)

still rendering
ジャンル トーク、ガジェット、カルチャー
放送方式 Podcast
放送期間 2018年5月20日-
出演 Yuka、Takeshi
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

still rendering』(スティル・レンダリング)は、米国カリフォルニア州サンフランシスコ在住の夫婦がガジェットカルチャーなどを語り合うPodcastである。通称「スティレン」。

2018年5月20日に配信を開始。AnchorやiTunesなど各種Podcastプラットフォーム上で視聴可能。

概要

夫婦は、以前からPodcastをはじめるか迷っていたが、以下の理由が後押しとなり、Podcastをはじめることとなった。

  • 真面目な話題や、カメラ選びについての議論をPodcastにしたら面白いのではないか。
  • 近年、特にアメリカでのPodcastや音声メディアが盛り上がっている。
  • 好きなYouTuberである、Casey Neistatとその妻であるCandice Poolの配信するPodcastで、彼らの新しい側面が見られたこと。
  • New York TimesのPodcast「Still Processing」が話題とするカルチャー情報を自らも発信したい。

出演者

Yuka(大石 結花・Yuka Ohishi)

サンフランシスコ在住のコンテンツ・クリエイターPinterest本社のインターナショナル・プログラム・マネジャーを務める[1]

出身はカナダ、小学2年生から中学2年生の間はケンタッキー州で過ごす。その後日本に帰国し、国際基督教大学教養学部へ進学、2012年新卒でDeNAに入社する。2014年Pinterest Japanへ転職し、2015年に本社へ転籍、サンフランシスコに拠点を移す。学生時代から「テクノロジーとファッション」をテーマにブログを執筆する。

2013年Takeshiからのプロポーズを受け、2014年に婚約[2]。2015年からテクノロジー系Podcast「backspace.fm」に出演[3]。2016年YouTubeクリエイターとしてデビューし、Vlogからミュージック・ビデオまで手がける。2017年「#週末クリエイター」と題し、次世代の副業スタイルを発信する[4]

Takeshi(大石 剛司・Takeshi Ohishi・TKC)

サンフランシスコ在住のソフトウェア・エンジニアスマートニュース サンフランシスコ支社のプロダクトマネージャーを務める[5]

出身は高知県東京大学工学部へ進学し、2008年新卒でDeNAに入社する。翌年、DeNAが米国に設立した現地法人へ転籍、サンフランシスコに拠点を移す。2011年Twitter本社へ転職、2016年スマートニュース サンフランシスコ支社へ転職。

「SF日本語エンジニアの飲み会」主催メンバー[6]。2018年YouTubeクリエイターとしてデビュー。

関連番組

  • backspace.fm
  • Rebuild.fm
  • Still Processing
  • The Food Blogger Pro Podcast

外部リンク

脚注

出典

  1. ^ (日本語) #191 道場破り!大石結花 - Adobe Creative Station, https://blogs.adobe.com/creativestation/ccdojo-191-character-animator-yukaohishi 2018年5月14日閲覧。 
  2. ^ “Hashtag your wedding!” (英語). Blossomlink. http://blossomlink.me/blog/2015327/hashtag-your-wedding 2018年5月14日閲覧。 
  3. ^ “新メンバー結花さん紹介 – Backstage of Backspace”. Backstage of Backspace. (2015年7月10日). https://blog.backspace.fm/%E6%96%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E7%B5%90%E8%8A%B1%E3%81%95%E3%82%93%E7%B4%B9%E4%BB%8B-c1f001133e5c 2018年5月14日閲覧。 
  4. ^ Yuka Ohishi on Twitter」『Twitter』。2018年5月15日閲覧。
  5. ^ グローバルで生き残る! シリコンバレーで活躍する日本人に訊いた「3つの心得」」『CAREER HACK』。2018年5月15日閲覧。
  6. ^ 「18時に帰宅、家での仕事は自然なこと」 シリコンバレーで働く、大石剛司のワークスタイル」『CAREER HACK』。2018年5月14日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「still rendering」の関連用語

still renderingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



still renderingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのstill rendering (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS