オルンシュタイン・ゼルニケ方程式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オルンシュタイン・ゼルニケ方程式の意味・解説 

オルンシュタイン・ゼルニケ方程式

(ornstein–zernike equation から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/20 15:23 UTC 版)

オルンシュタイン・ゼルニケ方程式(オルンシュタイン・ゼルニケほうていしき、: Ornstein–Zernike equation, OZ方程式)とは、統計力学において、直接相関関数英語版を定める積分方程式の一つである。基本的には、2分子間の相関英語版がどのように計算されるかを記述する。主に液体理論の分野に応用されている。この名称は2人の物理学者レオナルド・オルンシュタイン英語版フリッツ・ゼルニケの名に由来する。


  1. ^ Frisch, H. & Lebowitz J.L. The Equilibrium Theory of Classical Fluids (New York: Benjamin, 1964)
  2. ^ Ornstein, L. S. and Zernike, F. Accidental deviations of density and opalescence at the critical point of a single substance. Proc. Acad. Sci. Amsterdam 1914, 17, 793-806
  3. ^ D.A. McQuarrie, Statistical Mechanics (Harper Collins Publishers) 1976


「オルンシュタイン・ゼルニケ方程式」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オルンシュタイン・ゼルニケ方程式」の関連用語

オルンシュタイン・ゼルニケ方程式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オルンシュタイン・ゼルニケ方程式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオルンシュタイン・ゼルニケ方程式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS